情報どんぶりティ~~~ズ丼!
昨夜したたかに酔っ払って帰りにどうしても
「きのこの山」が食べたくなり、コンビニで購入したむうちょです。
予定通り昨日の夜~今日の夕方赤羽根文化会館で練習でした。
練習終えて一言。
疲れました。
昨夜は濱津・中村両先生
今日は濱津先生においで願い
マジで内容の濃い(濃すぎる)練習でした。
今回の収穫
「緊張と弛緩をいかにうまく扱うか」
そして
「T・S・D・T」←あたしには難しすぎます。
21日土曜日:
18時に田原文化会館集合。大型楽器を積み込み一路赤羽根文化会館へ。
付いてみたらすでに両先生がおみえです(早いって・・・)
そそくさと準備して練習開始。

今回の集中練習は2日にわたる長丁場なので濱津先生の発案で
「濱津の!指揮法講座」も開催。
事前にご希望いただいていた
M音楽大学の「B」さんをお迎えしBさんと中村先生が交互に指揮しての練習。
濱津先生が指揮と楽団同時にレッスンします。
Bさんこのまま団員にならないかな。
時間が過ぎるにつれて楽団員も増えてきて音が重厚になります。
濱津先生のレッスンで見る見る(聴く聴く)
音楽が変化していきます。(快感です!)
そうこうしてると約束どおりケーブルテレビティーズの収録がやってきました。
おみえになったのはティーズのSさん。

テレビで見るよりずっとキュートです。
演奏を1曲とみんなの吹いている画、そして予め準備していたクラリネットのPちゃんからのPRコメントを収録していただきました。
Pちゃんの後ろでポスターもって笑顔で立ってる
「H君」と「K君」もいい味出してます。
(写真3枚:撮影者「支部長」)
これは来月
「情報どんぶりティーズ丼」
で放送していただけるそうです。お楽しみに。
翌日(今日)も同じ場所で練習なので時間いっぱいまで練習して土曜日は終了。
濱津先生は田原宿泊なので夜は楽しい食事(?)会。
酒癖悪いあたしは皆さんに迷惑をかけつつも一人ご満悦。
22日日曜日:
前夜の酒も残らずに5:45起床。
9時過ぎには赤羽根文化会館到着。
練習2日目です。
今日の指揮法講座受講生はきちっとした身なりで岩倉(!)からいらっしゃった
「F」さん。
前日同様に進みます。
午前中いっぱいクラシカルステージを練習しお昼。
濱津先生がひとこと
「じゃあ、伊良湖岬へ」
流石に伊良湖までは遠いので福江町の
「貝のおいしい宿」へ行き昼食、
実は、未だに大アサリフライのよさがわかりません・・・。
若干遅れて午後練習スタート。
ついに本格的に
「エヴァンゲリヲン」
に手を付けます。
根詰めすぎてあっという間に終了時間17:00
大急ぎで大型楽器を積み込み田原文化会館へ向かいます。
皆で片付けて18:00過ぎに解散。
あたし、この頃から猛烈に眠くなり、そそくさと帰宅しました。
定期演奏会まで1ヶ月を切ったこの時期、とてもいい練習が出来ました。
34回定期演奏会、演奏するほうもすごく楽しみです。
是非、おいでくださいませ。
そうそう、情報どんぶりティーズ丼の放送予定は後日ご案内します。
こちらもお見逃し無く!
「きのこの山」が食べたくなり、コンビニで購入したむうちょです。
予定通り昨日の夜~今日の夕方赤羽根文化会館で練習でした。
練習終えて一言。
疲れました。
昨夜は濱津・中村両先生
今日は濱津先生においで願い
マジで内容の濃い(濃すぎる)練習でした。
今回の収穫
「緊張と弛緩をいかにうまく扱うか」
そして
「T・S・D・T」←あたしには難しすぎます。
21日土曜日:
18時に田原文化会館集合。大型楽器を積み込み一路赤羽根文化会館へ。
付いてみたらすでに両先生がおみえです(早いって・・・)
そそくさと準備して練習開始。

今回の集中練習は2日にわたる長丁場なので濱津先生の発案で
「濱津の!指揮法講座」も開催。
事前にご希望いただいていた
M音楽大学の「B」さんをお迎えしBさんと中村先生が交互に指揮しての練習。
濱津先生が指揮と楽団同時にレッスンします。
Bさんこのまま団員にならないかな。

濱津先生のレッスンで見る見る(聴く聴く)
音楽が変化していきます。(快感です!)
そうこうしてると約束どおりケーブルテレビティーズの収録がやってきました。
おみえになったのはティーズのSさん。

テレビで見るよりずっとキュートです。
演奏を1曲とみんなの吹いている画、そして予め準備していたクラリネットのPちゃんからのPRコメントを収録していただきました。
Pちゃんの後ろでポスターもって笑顔で立ってる
「H君」と「K君」もいい味出してます。
(写真3枚:撮影者「支部長」)
これは来月
「情報どんぶりティーズ丼」
で放送していただけるそうです。お楽しみに。
翌日(今日)も同じ場所で練習なので時間いっぱいまで練習して土曜日は終了。
濱津先生は田原宿泊なので夜は楽しい食事(?)会。
酒癖悪いあたしは皆さんに迷惑をかけつつも一人ご満悦。
22日日曜日:
前夜の酒も残らずに5:45起床。
9時過ぎには赤羽根文化会館到着。
練習2日目です。
今日の指揮法講座受講生はきちっとした身なりで岩倉(!)からいらっしゃった
「F」さん。
前日同様に進みます。
午前中いっぱいクラシカルステージを練習しお昼。
濱津先生がひとこと
「じゃあ、伊良湖岬へ」
流石に伊良湖までは遠いので福江町の
「貝のおいしい宿」へ行き昼食、
実は、未だに大アサリフライのよさがわかりません・・・。
若干遅れて午後練習スタート。
ついに本格的に
「エヴァンゲリヲン」
に手を付けます。
根詰めすぎてあっという間に終了時間17:00
大急ぎで大型楽器を積み込み田原文化会館へ向かいます。
皆で片付けて18:00過ぎに解散。
あたし、この頃から猛烈に眠くなり、そそくさと帰宅しました。
定期演奏会まで1ヶ月を切ったこの時期、とてもいい練習が出来ました。
34回定期演奏会、演奏するほうもすごく楽しみです。
是非、おいでくださいませ。
そうそう、情報どんぶりティーズ丼の放送予定は後日ご案内します。
こちらもお見逃し無く!