ごあんない
しばらくです。
むうちょです。
わけあって(?)更新がままならない状況でした。
そんなうちに定期演奏会が今週末でして。
遅まきながら一気にご案内をしないといけません。
6月16日(日)
田原市吹奏楽団第36回定期演奏会です。
13:30開場 14:00開演
田原文化会館文化ホールにて開催です。
プログラム
・エンターテインメント・マーチ 川北 栄樹
(2013年度全日本吹奏楽コンクール課題曲)
・百年祭 福島弘和
・交響詩「フィンランディア」 ジャン・シベリウス
・「モンスターハンター」より英雄の証 甲田雅人
お客様リクエストより
・ボギー大佐 K.J. アルフォード
・天城越え 弦哲也
・花は咲く
~NHK東日本大震災プロジェクト、「明日へ ―支えあおう― 」復興支援ソング~ 菅野よう子
・フライングゲット すみだしんや
・ミュージカル「レ・ミゼラブル」より セレクション ウォーレン・バーカー編曲
どれか1曲「気に入った!」とおっしゃっていただけるよう選曲いたしました。
是非おいで下さい。
また、昨年好評でした
「前夜祭」
今年もやっちゃいます。
演奏会の日はどうしても都合がつかなくて・・・
というあなた!
大丈夫です、田原市吹ではそんなあなたのために
「前夜祭」
があります!!!
6月15日(土) 20:30ごろから
田原文化会館文化ホールにて一足早い演奏会をやっちゃいます。
定期演奏会で演奏する曲の中からいくつかピックアップして演奏。
和やかな雰囲気の中での演奏ですから、ややもするとこちらのほうが楽しいかも・・・
是非こちらもお見逃しなく。
ということで取り急ぎお知らせまで。
明日からは曲目について少し語りたいなと考えております。(予定です・・・)

写真は先日の日曜強化練習時の準備の様子。
むうちょです。
わけあって(?)更新がままならない状況でした。
そんなうちに定期演奏会が今週末でして。
遅まきながら一気にご案内をしないといけません。
6月16日(日)
田原市吹奏楽団第36回定期演奏会です。
13:30開場 14:00開演
田原文化会館文化ホールにて開催です。
プログラム
・エンターテインメント・マーチ 川北 栄樹
(2013年度全日本吹奏楽コンクール課題曲)
・百年祭 福島弘和
・交響詩「フィンランディア」 ジャン・シベリウス
・「モンスターハンター」より英雄の証 甲田雅人
お客様リクエストより
・ボギー大佐 K.J. アルフォード
・天城越え 弦哲也
・花は咲く
~NHK東日本大震災プロジェクト、「明日へ ―支えあおう― 」復興支援ソング~ 菅野よう子
・フライングゲット すみだしんや
・ミュージカル「レ・ミゼラブル」より セレクション ウォーレン・バーカー編曲
どれか1曲「気に入った!」とおっしゃっていただけるよう選曲いたしました。
是非おいで下さい。
また、昨年好評でした
「前夜祭」
今年もやっちゃいます。
演奏会の日はどうしても都合がつかなくて・・・
というあなた!
大丈夫です、田原市吹ではそんなあなたのために
「前夜祭」
があります!!!
6月15日(土) 20:30ごろから
田原文化会館文化ホールにて一足早い演奏会をやっちゃいます。
定期演奏会で演奏する曲の中からいくつかピックアップして演奏。
和やかな雰囲気の中での演奏ですから、ややもするとこちらのほうが楽しいかも・・・
是非こちらもお見逃しなく。
ということで取り急ぎお知らせまで。
明日からは曲目について少し語りたいなと考えております。(予定です・・・)

写真は先日の日曜強化練習時の準備の様子。
2013年06月10日 Posted by むうちょ at 18:43 │Comments(0) │むうちょのカンタービレ
花は咲く
定期演奏会が近づくと
「台風」
が来るような気が毎年しているむうちょです。田原市吹ではN村現象と呼んでおります。
今日から可能な限り定期演奏会の曲の紹介をさせていただこうかと。
当日のパンフレットや司会の話題とカブらないようにするのが苦労しそうですが。
今日ご紹介するのは
「NHK東日本大震災プロジェクト」のテーマソング
「花は咲く」
です。
どなたも一度は聞いたことがあるんじゃないでしょうか?
歌のみならずメロディやNHKの放送中に流れる様子でご存知かと。
今回の定期演奏会の選曲で最後に決まった曲です。
あれから2年半。
ややもすれば日常の雑多な暮らしの中で忘れそうになってしまうあのとき。
私たちにできることなんてあまり多くはありません。
しかし
「忘れない」ということだけはしっかりと思っていたいです。
私たちの演奏会でその
「忘れない」という思いを思い起こしてもらえたら・・・
そんな願いも込めました。
先日の田原市音楽祭でも演奏をしました。
その際に聴いてくださった方から
「すごく心に響いた」
というお話を頂きました。
聞いていただく皆さんの心に響くよう演奏したいと思っています。
当日はすこーし楽譜の指示とは違った演出も予定しております。
「花は咲く」

是非聴いてください。
※画像は「花は咲くプロジェクト」ミュージックビデオより(感謝)
「台風」
が来るような気が毎年しているむうちょです。田原市吹ではN村現象と呼んでおります。
今日から可能な限り定期演奏会の曲の紹介をさせていただこうかと。
当日のパンフレットや司会の話題とカブらないようにするのが苦労しそうですが。
今日ご紹介するのは
「NHK東日本大震災プロジェクト」のテーマソング
「花は咲く」
です。
どなたも一度は聞いたことがあるんじゃないでしょうか?
歌のみならずメロディやNHKの放送中に流れる様子でご存知かと。
今回の定期演奏会の選曲で最後に決まった曲です。
あれから2年半。
ややもすれば日常の雑多な暮らしの中で忘れそうになってしまうあのとき。
私たちにできることなんてあまり多くはありません。
しかし
「忘れない」ということだけはしっかりと思っていたいです。
私たちの演奏会でその
「忘れない」という思いを思い起こしてもらえたら・・・
そんな願いも込めました。
先日の田原市音楽祭でも演奏をしました。
その際に聴いてくださった方から
「すごく心に響いた」
というお話を頂きました。
聞いていただく皆さんの心に響くよう演奏したいと思っています。
当日はすこーし楽譜の指示とは違った演出も予定しております。
「花は咲く」
是非聴いてください。
※画像は「花は咲くプロジェクト」ミュージックビデオより(感謝)
2013年06月11日 Posted by むうちょ at 23:44 │Comments(0) │むうちょのカンタービレ
センターは誰でしょう?
もう数日経ちますが
はやり総選挙の1位が
さしこ
だったことがおどろきのむうちょです。
そうですAKB48です。

今度の参議院選挙とどちらが注目度高いのでしょう?
というガラにもないネタはやめておいて。
田原市吹もAKB48の曲はよく演奏します。
特に依頼演奏、野外演奏では欠かせないアイテムです。
そしてついに今度の定期演奏会にも登場します。
フライングゲット
実は一通り選曲の骨子が決まった時
並んだ曲のリストをながめたら
ちょっとおとなしいかも
となりまして、もうひとつパンチに欠けるなぁ
ということで、きまりました。
楽譜を急いで準備して、早速練習した時最初に思ったこと。
意外とラテンなアレンジ。
原曲とはちょっと違った雰囲気に仕上がっていますが
演奏会を華やかに彩るにはとても良いかと。
衣装を着たりダンスをしたりはできませんが
アップテンポで小気味よいナンバー、自然と気持も高揚することでしょう。
そんな
フライングゲット
演奏会後半に登場します。
ところで田原市吹のセンターは誰なんでしょうね?
お楽しみに。
※写真:ウィキペディアより(いつも感謝!)
はやり総選挙の1位が
さしこ
だったことがおどろきのむうちょです。
そうですAKB48です。

今度の参議院選挙とどちらが注目度高いのでしょう?
というガラにもないネタはやめておいて。
田原市吹もAKB48の曲はよく演奏します。
特に依頼演奏、野外演奏では欠かせないアイテムです。
そしてついに今度の定期演奏会にも登場します。
フライングゲット
実は一通り選曲の骨子が決まった時
並んだ曲のリストをながめたら
ちょっとおとなしいかも
となりまして、もうひとつパンチに欠けるなぁ
ということで、きまりました。
楽譜を急いで準備して、早速練習した時最初に思ったこと。
意外とラテンなアレンジ。
原曲とはちょっと違った雰囲気に仕上がっていますが
演奏会を華やかに彩るにはとても良いかと。
衣装を着たりダンスをしたりはできませんが
アップテンポで小気味よいナンバー、自然と気持も高揚することでしょう。
そんな
フライングゲット
演奏会後半に登場します。
ところで田原市吹のセンターは誰なんでしょうね?
お楽しみに。
※写真:ウィキペディアより(いつも感謝!)
2013年06月12日 Posted by むうちょ at 23:31 │Comments(0) │むうちょのカンタービレ
あなたと越えたい
演奏会の司会者さん用の原稿を書く係になってて
昨日一気に仕上げたら時刻が午前4時まえだったむうちょです。
なかなかこの年になると辛いですね。
しかも最近我が家への新聞配達が早い時間に来るので
新聞が来た→寝る
という残念な過ごし方をしてしまいました。
さて、シリーズ(?)でお届けしている
定期演奏会の曲紹介。
今日は演歌界を代表する名曲
天城越え
です。この曲は昨年の演奏会のアンケートで募ったリクエストに応える形での選曲です。
「天城越えを演奏してください」
と具体的なリクエストがあったというわけでもないんです。
アンケートに書かれているリクエスト、結構愉しいのです。
・踊りながら演奏してください
・スケールの大きな曲をお願いします
・アニメ
・演歌
・行進曲
・子供の曲
といったリクエストなのです。
勿論具体的な曲名をお伝えいただいている場合もあるのですが。
で、昨年に引き続き
鉄板の演歌枠
採用です。
で、問題はここから。
「じゃあ何の曲にする?」
となるわけで。
今年は結構途中まではすんなり決まったのです。
石川さゆり
にしましょう。ってとこまでは。
そこから後です、意見が割れたのは。
候補は2つ。
1、津軽海峡冬景色・・・推薦者:あたし
2、天城越え・・・・・・・・・推薦者:その他のみなさん。
結果・・・・当然天城越え
ということでリクエストから
天城越え

演奏します!
どんな歌なんだろうか?と調べてみました、歌詞。
とてもお子様にはお伝えできませんっ!
天城越え、第2部前半で登場します。
お楽しみに!!
追伸:今度のアンケートには是非「津軽海峡冬景色」と書いてください。
(写真:いつもどおりウィキペディアより。感謝)
昨日一気に仕上げたら時刻が午前4時まえだったむうちょです。
なかなかこの年になると辛いですね。
しかも最近我が家への新聞配達が早い時間に来るので
新聞が来た→寝る
という残念な過ごし方をしてしまいました。
さて、シリーズ(?)でお届けしている
定期演奏会の曲紹介。
今日は演歌界を代表する名曲
天城越え
です。この曲は昨年の演奏会のアンケートで募ったリクエストに応える形での選曲です。
「天城越えを演奏してください」
と具体的なリクエストがあったというわけでもないんです。
アンケートに書かれているリクエスト、結構愉しいのです。
・踊りながら演奏してください
・スケールの大きな曲をお願いします
・アニメ
・演歌
・行進曲
・子供の曲
といったリクエストなのです。
勿論具体的な曲名をお伝えいただいている場合もあるのですが。
で、昨年に引き続き
鉄板の演歌枠
採用です。
で、問題はここから。
「じゃあ何の曲にする?」
となるわけで。
今年は結構途中まではすんなり決まったのです。
石川さゆり
にしましょう。ってとこまでは。
そこから後です、意見が割れたのは。
候補は2つ。
1、津軽海峡冬景色・・・推薦者:あたし
2、天城越え・・・・・・・・・推薦者:その他のみなさん。
結果・・・・当然天城越え
ということでリクエストから
天城越え

演奏します!
どんな歌なんだろうか?と調べてみました、歌詞。
とてもお子様にはお伝えできませんっ!
天城越え、第2部前半で登場します。
お楽しみに!!
追伸:今度のアンケートには是非「津軽海峡冬景色」と書いてください。
(写真:いつもどおりウィキペディアより。感謝)
2013年06月13日 Posted by むうちょ at 23:05 │Comments(0) │むうちょのカンタービレ
前夜祭 お待ちしております
おはようございます。
いよいよ定期演奏会前日。
しかしながら、仕事という残念なむうちょです。
なるべく早く駆けつける予定です。
さて、演奏会前日・当日は実にあわただしいもので。
満を持したつもりが思わぬ「うっかり」があったりで。
この2日間どうなる事やら。
パンフレットも昨夜完成しました。
今年は表紙を渋くシンプルにまとめてみました。

黒ベースページですとよくわからないかも・・・
今この瞬間も田原文化会館では実行委遺産を中心に着々と準備が進んでいることでしょう。
夕方からは最後の練習。できうる限りのことをしましょう!
そして20:30からは昨年から始めた
「前夜祭」
です。明日はどうしても都合がつかない方に今夜ちょっぴり演奏会をやっちゃいます
というのが前夜祭。
どなたでも入場できます。ちょっとフラッとおいでになるのも楽しいですよ。
たくさんの皆さんをお待ちしています。
では20:30に!
いよいよ定期演奏会前日。
しかしながら、仕事という残念なむうちょです。
なるべく早く駆けつける予定です。
さて、演奏会前日・当日は実にあわただしいもので。
満を持したつもりが思わぬ「うっかり」があったりで。
この2日間どうなる事やら。
パンフレットも昨夜完成しました。
今年は表紙を渋くシンプルにまとめてみました。

黒ベースページですとよくわからないかも・・・
今この瞬間も田原文化会館では実行委遺産を中心に着々と準備が進んでいることでしょう。
夕方からは最後の練習。できうる限りのことをしましょう!
そして20:30からは昨年から始めた
「前夜祭」
です。明日はどうしても都合がつかない方に今夜ちょっぴり演奏会をやっちゃいます
というのが前夜祭。
どなたでも入場できます。ちょっとフラッとおいでになるのも楽しいですよ。
たくさんの皆さんをお待ちしています。
では20:30に!