第38回定期演奏会
すみません
また忘れたころ更新です。
こういったブログは一度気が抜けるとなかなか更新をしませんね。
継続は力
昔の人は深いこと言います。
さて、早速演奏会のご案内。
楽団の中で最も大きな行事は当然定期演奏会です。
今年は5月下旬から町で会う人が口々に
「今年は演奏会やらないの?」
との言葉。
いえいえやらないことはありません。
ただ今年から勝手に
9月
に開催を変更したのです。
ということで第38回定期演奏会は

9月6日(日)
田原文化会館
にて開催です。
徐々にここでもネタばらししていきますのでよろしくお願いします。
また忘れたころ更新です。
こういったブログは一度気が抜けるとなかなか更新をしませんね。
継続は力
昔の人は深いこと言います。
さて、早速演奏会のご案内。
楽団の中で最も大きな行事は当然定期演奏会です。
今年は5月下旬から町で会う人が口々に
「今年は演奏会やらないの?」
との言葉。
いえいえやらないことはありません。
ただ今年から勝手に
9月
に開催を変更したのです。
ということで第38回定期演奏会は

9月6日(日)
田原文化会館
にて開催です。
徐々にここでもネタばらししていきますのでよろしくお願いします。
2015年08月10日 Posted by むうちょ at 00:10 │Comments(0) │むうちょのカンタービレ
続報!第38回定期演奏会
本当になかなか更新しません・・・
すいません

第38回定期演奏会の続報です。
例年と違い9月6日に開催ということはお伝えしました。
ぜひおいでください
演奏曲は
第1部(クラシック&吹奏楽オリジナル曲)
・組曲カレリアより「3、行進曲風に」/L・シベリウス
・ロマネスク/J・スウェアリンジェン
・マーチブルースカイ/高木登古
・ハイランド讃歌/Pスパーク
第2部(ポップス曲)
・ルパン三世のテーマ
・キャッツアイ
・ゴッドファーザー~愛のテーマ
・トラブルメーカー
・ゴジラ
です。
最近意味(テーマ)を持たす第2部ですが今年のはお判りでしょうか?
そう!
今年のこれらの曲は全部「わるもの」です。
悪者の曲って意外と少ないのです。探すのに苦労したのです。
ということでこの「わるもの」たち、ぜひ見届け(聞届け)にお越しください。
待ってます。
すいません

第38回定期演奏会の続報です。
例年と違い9月6日に開催ということはお伝えしました。
ぜひおいでください
演奏曲は
第1部(クラシック&吹奏楽オリジナル曲)
・組曲カレリアより「3、行進曲風に」/L・シベリウス
・ロマネスク/J・スウェアリンジェン
・マーチブルースカイ/高木登古
・ハイランド讃歌/Pスパーク
第2部(ポップス曲)
・ルパン三世のテーマ
・キャッツアイ
・ゴッドファーザー~愛のテーマ
・トラブルメーカー
・ゴジラ
です。
最近意味(テーマ)を持たす第2部ですが今年のはお判りでしょうか?
そう!
今年のこれらの曲は全部「わるもの」です。
悪者の曲って意外と少ないのです。探すのに苦労したのです。
ということでこの「わるもの」たち、ぜひ見届け(聞届け)にお越しください。
待ってます。
2015年08月28日 Posted by むうちょ at 00:09 │Comments(0) │むうちょのカンタービレ
恒例、定期演奏会「前夜祭」
田原市吹奏楽団、演奏会まであと一週間だというのに
全く焦りがありません。
技量が秀でているとかそういうことではなく
「危機感の欠如」という最大の強みを発揮しておるわけです。
とはいえ、濱津・中村両先生のレッスンと例年以上に強力なお手伝い陣のおかげで
楽しい演奏がお届けできそうです。
そんな田原市吹奏楽団の定期演奏会ですがもう一つ裏メニュー的な楽しみ方が。
前日夜に開催の
「前夜祭」
もともとは長丁場の前日リハーサルに刺激を加えるための企画だったのですが意外と好評。
日曜日の昼間はどうしても聴きに行けない、って方々に重宝がられているようです。
前日の夜、20:30ごろから定期演奏会の演奏曲を2~3曲先取りで演奏するというもの。
お越しになる方は決して多くないのですが(少ない年は数人だったり・・・)リラックスした雰囲気での演奏は
本番のサウンドとはまた別な魅力があります。そして何より夜の演奏というのが雰囲気を盛り上げます。

ということで今年もやります!前夜祭。もう一つの定期演奏会としておいでくださるとうれしいです。
演奏者一同楽しみにお待ちしております。
全く焦りがありません。
技量が秀でているとかそういうことではなく
「危機感の欠如」という最大の強みを発揮しておるわけです。
とはいえ、濱津・中村両先生のレッスンと例年以上に強力なお手伝い陣のおかげで
楽しい演奏がお届けできそうです。
そんな田原市吹奏楽団の定期演奏会ですがもう一つ裏メニュー的な楽しみ方が。
前日夜に開催の
「前夜祭」
もともとは長丁場の前日リハーサルに刺激を加えるための企画だったのですが意外と好評。
日曜日の昼間はどうしても聴きに行けない、って方々に重宝がられているようです。
前日の夜、20:30ごろから定期演奏会の演奏曲を2~3曲先取りで演奏するというもの。
お越しになる方は決して多くないのですが(少ない年は数人だったり・・・)リラックスした雰囲気での演奏は
本番のサウンドとはまた別な魅力があります。そして何より夜の演奏というのが雰囲気を盛り上げます。

ということで今年もやります!前夜祭。もう一つの定期演奏会としておいでくださるとうれしいです。
演奏者一同楽しみにお待ちしております。
2015年08月30日 Posted by むうちょ at 03:02 │Comments(0) │むうちょのカンタービレ
1週間切りました
さぁ、第38回定期演奏会まで1週間を切りました。
昨夜は土曜練習
今日は13:00~22:00まで最後の日曜集中練習です。
みっちりくたくたになるまで楽器を吹いてまいりまして幸せです。

何とか「お耳汚し」程度で済む演奏はできそうでございます。
いろいろ名物のある田原市吹の演奏会ですがそんな中でも結構人気なコーナー
そ・れ・は
「お客様からのリクエストコーナー」
もちろんその場でリクエストを受け付けるという達人のような真似はできません。
定期演奏会では「アンケート」を書いていただいております。
設問の中の1つに
「来年の演奏会で聴きたい曲はありますか?」
があります。毎年たくさんの曲をリクエストいただいております。
その中から種々の条件に合致した曲を取り上げるのです。
傾向としては
①演歌
②ディズニーの音楽
③映画音楽
④行進曲
⑤ジャニーズやAKBの曲
といったリクエストが多いようです。
で、今年ですが上記のジャンルから
③と⑤をチョイス。
映画音楽からは
「ゴッドファーザー」愛のテーマ
ジャニーズの曲の中から
「トラブルメーカー」(嵐)
を演奏します。
ゴッドファーザーは言わずと知れた「マフィア」の大ボス。
悪者ですよね。
トラブルメーカーは必ずいますよね、集団の中に・・・。
ある意味一番の悪者かもしれません。
ということで次の年も楽しめる田原市吹の演奏会
ぜひおいでください。
昨夜は土曜練習
今日は13:00~22:00まで最後の日曜集中練習です。
みっちりくたくたになるまで楽器を吹いてまいりまして幸せです。

何とか「お耳汚し」程度で済む演奏はできそうでございます。
いろいろ名物のある田原市吹の演奏会ですがそんな中でも結構人気なコーナー
そ・れ・は
「お客様からのリクエストコーナー」
もちろんその場でリクエストを受け付けるという達人のような真似はできません。
定期演奏会では「アンケート」を書いていただいております。
設問の中の1つに
「来年の演奏会で聴きたい曲はありますか?」
があります。毎年たくさんの曲をリクエストいただいております。
その中から種々の条件に合致した曲を取り上げるのです。
傾向としては
①演歌
②ディズニーの音楽
③映画音楽
④行進曲
⑤ジャニーズやAKBの曲
といったリクエストが多いようです。
で、今年ですが上記のジャンルから
③と⑤をチョイス。
映画音楽からは
「ゴッドファーザー」愛のテーマ
ジャニーズの曲の中から
「トラブルメーカー」(嵐)
を演奏します。
ゴッドファーザーは言わずと知れた「マフィア」の大ボス。
悪者ですよね。
トラブルメーカーは必ずいますよね、集団の中に・・・。
ある意味一番の悪者かもしれません。
ということで次の年も楽しめる田原市吹の演奏会
ぜひおいでください。