午後2時40分
全く更新をせず
「どうしたの?」
との声が聞こえてきそうで恐いむうちょです。
理由・・・
「とくにありません!はい。」
忙しかったわけでも、情熱が薄れたわけでも、めんどくさかったわけでもありません。
ただ、なんとなく
です。
(あ○ら君ごめんね)
田原市吹的な話題を。
先日火曜日

第2回田原市民まつり実行委員会
へ参加してきました。
まつり前最後の実行委員会です。
最後とはいえあたしは今期初参加。
すいません・・・。
もうほとんどのことが決まってて確認作業的な会議でした。
田原市吹は例年通り
ウッドデッキでのミニコンサート
やります。時間はいつもより少し遅く
午後2時40分
からの30分間です。
曲は5曲予定しています。
1、ふるさと(定番、この曲やるとお客さん集まってくれます)
2、ウィーアー!(今年の定番、どれだけ速く吹けるか目下の課題です)
3、グリンスリーブス(新曲です。寂しげな曲想が寒々とした秋風にマッチ!)
4、夜桜お七(そりゃぁもう!)
5、やしのみ(旧田原町内ではやらないという掟を破っていました)
今年の秋シリーズはこのプログラムでこなしていく予定です。
まずは田原市民まつり。
天気が良くなりますように。
追伸:田原市吹の演奏時間と微妙にカブってくるのが
ゲストの「陸上自衛隊音楽隊」
ハッキリ言いますが
「あっちの方がケタ違いに上手です」
でも、ウッドデッキに来てくださいね、2時40分。
「どうしたの?」
との声が聞こえてきそうで恐いむうちょです。
理由・・・
「とくにありません!はい。」
忙しかったわけでも、情熱が薄れたわけでも、めんどくさかったわけでもありません。
ただ、なんとなく
です。
(あ○ら君ごめんね)
田原市吹的な話題を。
先日火曜日

第2回田原市民まつり実行委員会
へ参加してきました。
まつり前最後の実行委員会です。
最後とはいえあたしは今期初参加。
すいません・・・。
もうほとんどのことが決まってて確認作業的な会議でした。
田原市吹は例年通り
ウッドデッキでのミニコンサート
やります。時間はいつもより少し遅く
午後2時40分
からの30分間です。
曲は5曲予定しています。
1、ふるさと(定番、この曲やるとお客さん集まってくれます)
2、ウィーアー!(今年の定番、どれだけ速く吹けるか目下の課題です)
3、グリンスリーブス(新曲です。寂しげな曲想が寒々とした秋風にマッチ!)
4、夜桜お七(そりゃぁもう!)
5、やしのみ(旧田原町内ではやらないという掟を破っていました)
今年の秋シリーズはこのプログラムでこなしていく予定です。
まずは田原市民まつり。
天気が良くなりますように。
追伸:田原市吹の演奏時間と微妙にカブってくるのが
ゲストの「陸上自衛隊音楽隊」
ハッキリ言いますが
「あっちの方がケタ違いに上手です」
でも、ウッドデッキに来てくださいね、2時40分。
2012年10月18日 Posted by むうちょ at 23:41 │Comments(0) │むうちょのカンタービレ
当たらんでもいいときに限って・・・
週末に早々と
「ホットカーペット」と「オイルヒーター」
を出して準備万端(?)なむうちょです。
その週末ですが
田原市民まつり
開催でした。
市民まつりの前には町内の
環境美化活動
予報では
雨
まぁ予想してましたが、環境美化活動の最中には天気は持つわけで。
早々に切り上げて一路文化会館へ。
相変わらず駐車場はすでに
超満車
状態。
で、天気ですが午前中は何とか持ちこたえました。
この分ならば14:40の田原市吹本番も何とか・・・
などと考えてる端から

この状態。早々と屋外演奏の中止を決定。
で、どうしようかと思ってたら主催者サイドから
「16:30から文化ホールでどうですか?」
と打診。せっかくですから演奏をさせてもらうことに(感謝)
今回は練習場所があっちこっちに移動という変則的な流れ。
本番前は総合体育館の
第2武道場
田原に数十年住んどりますが初めて足を踏み入れました。

こんな額が飾ってある場所で

こんな風に練習です。音、響く響く!自分が超上手くなった感じがします(喜!)
で、ほどなく本番。当然お客様は少なくて、舞台演出も何もなくライトとMC用のマイクがあるだけ。
でもいいんです。1人でも聞いてくだされば。

無事に5曲演奏しきってまいりました。
結構な強い雨だったこの日はいろんなイベントが変更を強いられたようで。
みなさの疲れさまでした。
そして主催者本部のみなさんお世話になりました。
またよろしくお願いします。
次回の本番は来月25日に
田原市防火協会記念式典でのアトラクション演奏です。
一層精進いたします。
追伸:同時に行われてたブラスバンドカーニバル
陸自の演奏聴きました。流石です!
追伸2:毎度のことながら今回の写真も
マリコ様

のお父様からです。この場を借りて深く感謝。
「ホットカーペット」と「オイルヒーター」
を出して準備万端(?)なむうちょです。
その週末ですが
田原市民まつり
開催でした。
市民まつりの前には町内の
環境美化活動
予報では
雨
まぁ予想してましたが、環境美化活動の最中には天気は持つわけで。
早々に切り上げて一路文化会館へ。
相変わらず駐車場はすでに
超満車
状態。
で、天気ですが午前中は何とか持ちこたえました。
この分ならば14:40の田原市吹本番も何とか・・・
などと考えてる端から
この状態。早々と屋外演奏の中止を決定。
で、どうしようかと思ってたら主催者サイドから
「16:30から文化ホールでどうですか?」
と打診。せっかくですから演奏をさせてもらうことに(感謝)
今回は練習場所があっちこっちに移動という変則的な流れ。
本番前は総合体育館の
第2武道場
田原に数十年住んどりますが初めて足を踏み入れました。

こんな額が飾ってある場所で

こんな風に練習です。音、響く響く!自分が超上手くなった感じがします(喜!)
で、ほどなく本番。当然お客様は少なくて、舞台演出も何もなくライトとMC用のマイクがあるだけ。
でもいいんです。1人でも聞いてくだされば。

無事に5曲演奏しきってまいりました。
結構な強い雨だったこの日はいろんなイベントが変更を強いられたようで。
みなさの疲れさまでした。
そして主催者本部のみなさんお世話になりました。
またよろしくお願いします。
次回の本番は来月25日に
田原市防火協会記念式典でのアトラクション演奏です。
一層精進いたします。
追伸:同時に行われてたブラスバンドカーニバル
陸自の演奏聴きました。流石です!
追伸2:毎度のことながら今回の写真も
マリコ様

のお父様からです。この場を借りて深く感謝。