N-06B
週末ですね。
週末は近所のコンビニで
酒の肴に
「鮭とば」
を買うのが楽しみでしょうがないむうちょです。
さて、とってもどうでもいい話ですが、会社で支給の仕事用のケータイが変わりました。
今日までのケータイ会社はK社でしたが、今回からN社に変わりました。
電話番号は変わんないから業務に支障はないです。
あたしはケータイ持ち始めてから今までずーっとK社のユーザー。
業界首位のN社のものは初めて持ちます
(プライベートのは相変わらずネットのアクセスが遅いK社のiidaですが)

機種はN-06Bってものです。
(色は選んでいいよって総務が言うからいっそのこととピンク!)
N社のものは頭のアルファベットが電話の会社名らしいです。
N-06Bの「N」はなんだろね?って話になってあたしは迷わず
「ナショナルじゃねえか?」
と即答。
ほかの同僚が選んだのは頭が「P」
「Pはどこだろ?」
ってことで、また即座に
「パナソニックじゃねえか?」
と即答のあたし。
一同「・・・」
(残念な40過ぎのおっさんです)
そしてさっそく電源オ~ン!!
触ってみて
「何故アドレスボタンが左上じゃねえの?」
「なぜ十字キーの真ん中がファンクションキーじゃねえの?」
「ⅰモードって何?」
「ショートメールってメールなのか?」などなど
K社のきまりとあまりにも違います。
見ながらいじれば迷いませんが普通ケータイのオペレーションって
「指が覚えてる」
もんですよね。
ケータイ会社が違うだけでこんなに違うんですね。
そういえば楽器にも同じようなことがあります。
楽器を買い換えたとき、それまでの楽器との違いが結構面白いです。
「お~こんなとこにネジがある」
「こんなとことろにキーが付いてる」
「こんな風に管が巻いてある」などなど、楽しいことこの上ないです。
そして吹いてみて再度びっくり!
息を吹き込む感覚がまるで別物だったりします。
(あたしたちは「ツボ」なんて呼びますが)
今の楽器は買って6年ほどですが気に行ってます。
まあホルン吹きには定番中の定番楽器なんですけど。
音出にくいです、ピッチ(音程)良くないです。
でもいい音色してます。
そんな楽器を持って明日は練習です。
昼間中村先生に連絡したら
「明日は車で行きます」
とのこと。
気をつけてお越しください。お待ちしてます。
週末は近所のコンビニで
酒の肴に
「鮭とば」
を買うのが楽しみでしょうがないむうちょです。
さて、とってもどうでもいい話ですが、会社で支給の仕事用のケータイが変わりました。
今日までのケータイ会社はK社でしたが、今回からN社に変わりました。
電話番号は変わんないから業務に支障はないです。
あたしはケータイ持ち始めてから今までずーっとK社のユーザー。
業界首位のN社のものは初めて持ちます
(プライベートのは相変わらずネットのアクセスが遅いK社のiidaですが)

機種はN-06Bってものです。
(色は選んでいいよって総務が言うからいっそのこととピンク!)
N社のものは頭のアルファベットが電話の会社名らしいです。
N-06Bの「N」はなんだろね?って話になってあたしは迷わず
「ナショナルじゃねえか?」
と即答。
ほかの同僚が選んだのは頭が「P」
「Pはどこだろ?」
ってことで、また即座に
「パナソニックじゃねえか?」
と即答のあたし。
一同「・・・」
(残念な40過ぎのおっさんです)
そしてさっそく電源オ~ン!!
触ってみて
「何故アドレスボタンが左上じゃねえの?」
「なぜ十字キーの真ん中がファンクションキーじゃねえの?」
「ⅰモードって何?」
「ショートメールってメールなのか?」などなど
K社のきまりとあまりにも違います。
見ながらいじれば迷いませんが普通ケータイのオペレーションって
「指が覚えてる」
もんですよね。
ケータイ会社が違うだけでこんなに違うんですね。
そういえば楽器にも同じようなことがあります。
楽器を買い換えたとき、それまでの楽器との違いが結構面白いです。
「お~こんなとこにネジがある」
「こんなとことろにキーが付いてる」
「こんな風に管が巻いてある」などなど、楽しいことこの上ないです。
そして吹いてみて再度びっくり!
息を吹き込む感覚がまるで別物だったりします。
(あたしたちは「ツボ」なんて呼びますが)
今の楽器は買って6年ほどですが気に行ってます。
まあホルン吹きには定番中の定番楽器なんですけど。
音出にくいです、ピッチ(音程)良くないです。
でもいい音色してます。
そんな楽器を持って明日は練習です。
昼間中村先生に連絡したら
「明日は車で行きます」
とのこと。
気をつけてお越しください。お待ちしてます。