発掘!!
龍馬伝が最終回でしたね。
最終回、この一年の集大成の回のそのまた一番大事な場面で
「あれ」
はないでしょ?!
N ◎Kさん!
いやホントにあれは無いよ・・・。
今日は年末に先立って家の中の片付けDAYでした。
まぁ出るわ出るわ!
不用品
田原市では
処分場
に市民が持ち込んでゴミその他を処分できるんです。
いままでは受付で自分の住んでる所を
口頭
でいうと、入れてくれてたんですが、流石に他地域から市民を騙って捨てに来る人がいると
いう事で10月から
「免許証等」
の提示が必要になっています(やっとお気づきですか?)
まあ、骨の髄まで田原市民のあたしには何の影響の無いのですが。
で、その我が家の不用品ですが
家族によれば一番の不用品は
あたし
らしいのですが、そこは引きつった笑顔でスルーしまして
先日宣言した
壊れたDVDプレイヤー

12年使いました。当時は出始めでこれも¥50,000位しました。
(今でも張ってある「NEW」のシールが痛々しい)
これも今日でお別れです。いままでありがとう!
そして、スピーカーをどかしたら出てきました
撃墜されたかのような

「ゼロ戦」!
マニアックに言うと
零式艦上戦闘機52丙型(ほぼ最終型です)
↑これ以上語るとただでさえ少ないお友達が居なくなりそうなので・・・
昼過ぎに東部処分場へ廃棄してきました。
以前は係員の方がとことん意地悪で捨て方ひとつひとつチェックを頂いていたのですが
今は違います。
とっても優しい係りのひとたちが、丁寧に対応してくれます。
(更にすんなり捨てさせてもらうコツは、家内か子供に
「これってどこですかぁ?」って聞かせることです)
で、今日語りたかったのはそんな事ではなく
片づけしてると必ず出てくる
思い出の品々
今日の懐かしい大賞は・・・

このMD
吹奏楽コンクールのライブ録音(売り物)です。
2006年吹奏楽コンクールの模様。
2枚ありますが
愛知県大会
と
東海大会
です。
アナウンスが
「課題曲3、自由曲フランコチェザリーニ作曲“青い水平線”。
指揮濱津清仁」
って言ってます。
そうこの年のコンクールが濱津先生とのファーストコンタクトだったんですよね。
2つとも聴きました。(なぜかいまだにMDウォークマン所有のあたし)
聴いてみて・・・
今度の練習のとき皆で聴きましょう!!
とりあえず今夜はあと10回くらい2枚のMDを一人で聴きます!
最終回、この一年の集大成の回のそのまた一番大事な場面で
「あれ」
はないでしょ?!
N ◎Kさん!
いやホントにあれは無いよ・・・。
今日は年末に先立って家の中の片付けDAYでした。
まぁ出るわ出るわ!
不用品
田原市では
処分場
に市民が持ち込んでゴミその他を処分できるんです。
いままでは受付で自分の住んでる所を
口頭
でいうと、入れてくれてたんですが、流石に他地域から市民を騙って捨てに来る人がいると
いう事で10月から
「免許証等」
の提示が必要になっています(やっとお気づきですか?)
まあ、骨の髄まで田原市民のあたしには何の影響の無いのですが。
で、その我が家の不用品ですが
家族によれば一番の不用品は
あたし
らしいのですが、そこは引きつった笑顔でスルーしまして
先日宣言した
壊れたDVDプレイヤー

12年使いました。当時は出始めでこれも¥50,000位しました。
(今でも張ってある「NEW」のシールが痛々しい)
これも今日でお別れです。いままでありがとう!
そして、スピーカーをどかしたら出てきました
撃墜されたかのような

「ゼロ戦」!
マニアックに言うと
零式艦上戦闘機52丙型(ほぼ最終型です)
↑これ以上語るとただでさえ少ないお友達が居なくなりそうなので・・・
昼過ぎに東部処分場へ廃棄してきました。
以前は係員の方がとことん意地悪で捨て方ひとつひとつチェックを頂いていたのですが
今は違います。
とっても優しい係りのひとたちが、丁寧に対応してくれます。
(更にすんなり捨てさせてもらうコツは、家内か子供に
「これってどこですかぁ?」って聞かせることです)
で、今日語りたかったのはそんな事ではなく
片づけしてると必ず出てくる
思い出の品々
今日の懐かしい大賞は・・・

このMD
吹奏楽コンクールのライブ録音(売り物)です。
2006年吹奏楽コンクールの模様。
2枚ありますが
愛知県大会
と
東海大会
です。
アナウンスが
「課題曲3、自由曲フランコチェザリーニ作曲“青い水平線”。
指揮濱津清仁」
って言ってます。
そうこの年のコンクールが濱津先生とのファーストコンタクトだったんですよね。
2つとも聴きました。(なぜかいまだにMDウォークマン所有のあたし)
聴いてみて・・・
今度の練習のとき皆で聴きましょう!!
とりあえず今夜はあと10回くらい2枚のMDを一人で聴きます!