時を刻むもの

自分の出した年賀状より、自分に届いた年賀状が少ないと、泣けてくる心のちっさなむうちょです。

今日から仕事です。しかしながら正月ボケでなんとも締まらない一日を過ごしてまいりました。
帰宅したら、家内が

「時計!電池入れてきたで」
とのこと。

実はここ半年ほど腕時計をはめてなくて。
理由は

電池が切れたから

時計やさんに行けば簡単な話なんですが

保証書があればタダ

とのことで、保証書持っていこうと思いきや

保証書行方不明・・・。

よって今まで電池入れないわけです。

時間にルーズなあたしを見かねて家内が保証書発掘して行って来てくれたそうです。感謝。
時を刻むもの






明日から腕時計をはめて会社に行きます。

音楽の演奏でも時間は大事でして。
ただし余り時間という概念はなくて

「テンポ」「拍」

という言い方が多いです。

♪=120
といった表記がしてあります。
これは

1分間に8分音符を120個打つ早さで演奏して頂戴
っていう指示です。
計算すると8分音符2つで1秒です。
意外とゆっくりです。

こんなテンポを正確に出してくれる機器が
時を刻むもの

メトロノーム
演奏者はたいてい1個は持ってます。

注意事項はゼンマイ仕掛けなので(今は電子のもありますけど)

使い終わったらゼンマイが開ききるまで動かしてゼンマイが無くなってからしまう

ことです。無精者のあたしはそのまましまっちゃうのであたしのメトロちゃんは
なんだかテンポ感がおかしいです。(だから演奏も・・・)

正確な時を刻むということには相性が良くないようです。

田原市吹は週末日曜日に

田原市成人式
で、演奏してきます。

今年はあたしもケーブルテレビティーズにちょこっとでも映りたいです。
(いつもあたしだけ映ってなかったりする)

テンポ超ゆっくりな

君が代
も演奏してきます。



同じカテゴリー(むうちょのカンタービレ)の記事画像
楽団創立50周年 第45回定期演奏会
第15回吹奏楽菜の花コンサート
第44回定期演奏会は無事に終了いたしました
いよいよです
第44回定期演奏会詳細
第13回吹奏楽菜の花コンサート
同じカテゴリー(むうちょのカンタービレ)の記事
 いよいよ第45回定期演奏会 (2024-09-14 00:34)
 楽団創立50周年 第45回定期演奏会 (2024-08-17 14:33)
 第15回吹奏楽菜の花コンサート (2024-01-16 23:02)
 第44回定期演奏会は無事に終了いたしました (2023-09-12 22:46)
 いよいよです (2023-09-09 10:47)
 第44回定期演奏会詳細 (2023-09-05 19:16)

2011年01月05日 Posted byむうちょ at 23:54 │Comments(0)むうちょのカンタービレ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。