今日は何の日でしょう?
今日は雪の話題で持ちきりですね。
あたしも通常25分の出勤時間が90分かかりました。
何年かに一回しか雪が積もらない渥美半島。
数センチの積雪でしたが、
マヒ
状態。雪国の人なら備えも慣れもあるのでなんてことないのかもしれませんが
常春の国ではそうもいきませんね。道は凍り、むっちゃゆっくり走る車が大渋滞を作り
ある意味壮観な出勤風景でした。
高速道路も鉄道も
ぐるりんバス
も止まったみたいですよ。
さて、雪に話題が集中しますが今日は何の日でしょう?
そう、阪神淡路大震災のあった日ですね。
1995年(平成7年)の出来事です。
よほどのことがあっても起きないあたしですがなぜか子供のころから
地震
にだけは敏感に目を覚まします。あのときもそうです。
朝6時前でしたか。
ごごごごごご~~~~
って地鳴りがして
がたがたがたがた~~
って揺れました。すぐにラジオをつけましたが情報が錯綜してるみたいで
震源地や震度、被害の情報が皆目入ってきません。
夜が明けてからテレビ見てびっくり。強烈な記憶です。
当時豊橋で気ままな一人暮らしをしておりまして、
しかも耐震性の全くない建物に住みついていたので
数少ないお友達から心配の電話がかかってきましたね。
もうあれからもう16年も経つんですね。
地震・雷・火事・親父
と言いますが地震はこわい物の筆頭です。
防災準備は万全に。
で、何故この日を良く覚えているか?
実は・・・・・・
明日、誕生日です。あたし。
あたしも通常25分の出勤時間が90分かかりました。
何年かに一回しか雪が積もらない渥美半島。
数センチの積雪でしたが、
マヒ
状態。雪国の人なら備えも慣れもあるのでなんてことないのかもしれませんが
常春の国ではそうもいきませんね。道は凍り、むっちゃゆっくり走る車が大渋滞を作り
ある意味壮観な出勤風景でした。
高速道路も鉄道も
ぐるりんバス
も止まったみたいですよ。
さて、雪に話題が集中しますが今日は何の日でしょう?
そう、阪神淡路大震災のあった日ですね。
1995年(平成7年)の出来事です。
よほどのことがあっても起きないあたしですがなぜか子供のころから
地震
にだけは敏感に目を覚まします。あのときもそうです。
朝6時前でしたか。
ごごごごごご~~~~
って地鳴りがして
がたがたがたがた~~
って揺れました。すぐにラジオをつけましたが情報が錯綜してるみたいで
震源地や震度、被害の情報が皆目入ってきません。
夜が明けてからテレビ見てびっくり。強烈な記憶です。
当時豊橋で気ままな一人暮らしをしておりまして、
しかも耐震性の全くない建物に住みついていたので
数少ないお友達から心配の電話がかかってきましたね。
もうあれからもう16年も経つんですね。
地震・雷・火事・親父
と言いますが地震はこわい物の筆頭です。
防災準備は万全に。
で、何故この日を良く覚えているか?
実は・・・・・・
明日、誕生日です。あたし。