1969年1月18日

1969年1月18日
「チュニジアの夜」という曲が好きなんですが、そのチュニジアの政権が崩壊したというニュースでチュニジアがどこにあるか知ったむうちょです。



昨日言った通り、本日はあたしの42回目のお誕生日です。(「お」をつけるとこがミソ)
町を歩いていたら、呑みやさんの前のボードが面白かったので、撮っておきました。
ケヴィン・コスナーと同じ誕生日です。
こっそり一番下に「田原市吹むうちょ」と書き加えてやろうかと思いましたが・・・
ほかにもたくさんいました。調べてみると面白いですよ。

1969年1月18日








で、実際あたしが生まれた日は何があったのか?(土曜日らしいです)
調べました。(ありがとうウキペディア!)

1969年1月18日 東大安田講堂 占拠学生を機動隊が排除

学生運動まっさかりか。東大か。目指せばよかったかな(←高卒)




演奏会に演奏する曲が決まった時に、作曲者の生まれた年を調べるのが結構好きです。
で、誰と同じ年なんだろうと調べるともっと面白いです。

ちなみに

菜の花コンサートで演奏する運命の力の作曲者ベルディは1813年10月10日生まれで、この年の12月8日には同じく演奏するベートーベンの交響曲第7番が初演されました。
う~ん、感慨深い。
あたしが成人式を迎えた年に生まれた子たちが今は田原市吹の団員っていうくらい感慨深いですね。

そんな事を思いながらせっかくのお誕生日でしたから、ちょっと贅沢して豊橋名産ヤマサのちくわへ行って
「キャベツそふと」
を買ってきました。

1969年1月18日

家に持ち帰ったらとたんに家族の餌食になりました。
今度はこっそり食べることにします。





この先1年42のおっさんらしい年にしたいと願います。



同じカテゴリー(むうちょのカンタービレ)の記事画像
楽団創立50周年 第45回定期演奏会
第15回吹奏楽菜の花コンサート
第44回定期演奏会は無事に終了いたしました
いよいよです
第44回定期演奏会詳細
第13回吹奏楽菜の花コンサート
同じカテゴリー(むうちょのカンタービレ)の記事
 いよいよ第45回定期演奏会 (2024-09-14 00:34)
 楽団創立50周年 第45回定期演奏会 (2024-08-17 14:33)
 第15回吹奏楽菜の花コンサート (2024-01-16 23:02)
 第44回定期演奏会は無事に終了いたしました (2023-09-12 22:46)
 いよいよです (2023-09-09 10:47)
 第44回定期演奏会詳細 (2023-09-05 19:16)

2011年01月18日 Posted byむうちょ at 23:39 │Comments(0)むうちょのカンタービレ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。