吹きすぎると腹筋の量を実感します
今夜10時ごろからの
「田原市議会議員選挙開票速報」
がケーブルテレビで放送されるのが楽しみなむうちょです。
さて、昨夜疲れ果て断念した
渥美文化会館での集中練習
の詳細を伝えさせてください。
1月29日(土)
8:30 自宅を出発。一路渥美文化会館へ
9:00 渥美文化会館へ。寒いながらもよい天気です。
この日は9:00に渥美文化会館集合組と田原文化会館集合組と分かれてのスタート。
渥美組は舞台設営をします。田原組は大型楽器を搬出し渥美文化会館への運搬。
渥美組メンバーは4人。
のはずが、9:00の時点であたしとクラリネットのA美ちゃんしかいません。
(流石田原市吹!)
そんな中会館ホールのスタッフの方と舞台設営を始めます。
と、ここでトラブル発生。一度段を組んだんですが見た目がちょっとおかしい。
段を組む高さを間違えて、高~く組んじゃいました。
悩んだ末
「組みなおし」
結局2回舞台段組をしちゃいました。あたしのばかぁ!
その後、いすを並べたりして格好よく設営完了。

そうこうするうちに田原組到着。
打楽器等の大型楽器を舞台に据えます。
この時点で10:30
練習開始を11時と伝えアップ開始。
11:00 合奏練習開始。カバレリアからはじめます。
12:00 お昼休憩。この間に中村先生会場入り。
13:00 中村先生のレッスン開始。
カバレリア、運命の力を中心に。夕方前ベートーベンをさらって夕飯休憩。
18:10 ロビーで来年度の活動についてミーティング。
この時点で濱津先生会場入り。
18:30 濱津レッスン開始。
いつものホワイトボードですが、会場の関係で黒板です。
ベートーベン3楽章から。
「音を出す前に音色を造る」「フレーズの頭で音色を決める」
などなど、内容の非常に濃いレッスン。
テンポで吹いたり、ゆっくりと吹いたり。
3楽章⇒2楽章⇒1楽章とレッスンは進みます。




(写真撮影&提供 MO君、ありがとう)
もう吹きすぎて体力の限界。管楽器は腹筋を使って吹きます。
このくらい吹くとあたしみたいなへなちょこ君は腹筋に激痛が走り
痛さの範囲で「ここにこれだけ腹筋があるんだなあ」
と妙な感心をしちゃいます。
21:45 この日のレッスンは終了。普段なら、それからお茶のみに行ったりするのですが
流石にみんな
無言で帰宅。
早くね寝ようと思いきや
サッカーやっとる!
しかし、延長突入の時点で布団にオウンゴールでした。
疲れましたがやはり1日練習は楽しいです。技量も伸びた気がします。
1月30日(日)
集中練習2日目です。
会館を押さえてあるのが昼までなので、前日の復習的な練習をしました。
終盤やっとサウンドがまとまってきた気がします。
昼で会場撤収。田原文化会館へ打楽器類を返却して、13:00解散。
ものすごくハードな2日間でしたが
自分たちの音が変わっていくのが楽しいです。
まだまだ、課題は山盛りですが、あと3週間で菜の花コンサート。
やれることはすべてやっておきたいですね。
追伸:昨夜は疲れた疲れたを連呼でしたが、実は・・・
結局田原駅周辺の居酒屋へ出かけたむうちょでした。
「田原市議会議員選挙開票速報」
がケーブルテレビで放送されるのが楽しみなむうちょです。
さて、昨夜疲れ果て断念した
渥美文化会館での集中練習
の詳細を伝えさせてください。
1月29日(土)
8:30 自宅を出発。一路渥美文化会館へ
9:00 渥美文化会館へ。寒いながらもよい天気です。

渥美組は舞台設営をします。田原組は大型楽器を搬出し渥美文化会館への運搬。
渥美組メンバーは4人。
のはずが、9:00の時点であたしとクラリネットのA美ちゃんしかいません。
(流石田原市吹!)
そんな中会館ホールのスタッフの方と舞台設営を始めます。
と、ここでトラブル発生。一度段を組んだんですが見た目がちょっとおかしい。
段を組む高さを間違えて、高~く組んじゃいました。
悩んだ末
「組みなおし」
結局2回舞台段組をしちゃいました。あたしのばかぁ!
その後、いすを並べたりして格好よく設営完了。

そうこうするうちに田原組到着。
打楽器等の大型楽器を舞台に据えます。
この時点で10:30
練習開始を11時と伝えアップ開始。
11:00 合奏練習開始。カバレリアからはじめます。
12:00 お昼休憩。この間に中村先生会場入り。
13:00 中村先生のレッスン開始。
カバレリア、運命の力を中心に。夕方前ベートーベンをさらって夕飯休憩。
18:10 ロビーで来年度の活動についてミーティング。
この時点で濱津先生会場入り。
18:30 濱津レッスン開始。
いつものホワイトボードですが、会場の関係で黒板です。
ベートーベン3楽章から。
「音を出す前に音色を造る」「フレーズの頭で音色を決める」
などなど、内容の非常に濃いレッスン。
テンポで吹いたり、ゆっくりと吹いたり。
3楽章⇒2楽章⇒1楽章とレッスンは進みます。




(写真撮影&提供 MO君、ありがとう)
もう吹きすぎて体力の限界。管楽器は腹筋を使って吹きます。
このくらい吹くとあたしみたいなへなちょこ君は腹筋に激痛が走り
痛さの範囲で「ここにこれだけ腹筋があるんだなあ」
と妙な感心をしちゃいます。
21:45 この日のレッスンは終了。普段なら、それからお茶のみに行ったりするのですが
流石にみんな
無言で帰宅。
早くね寝ようと思いきや
サッカーやっとる!
しかし、延長突入の時点で布団にオウンゴールでした。
疲れましたがやはり1日練習は楽しいです。技量も伸びた気がします。
1月30日(日)
集中練習2日目です。
会館を押さえてあるのが昼までなので、前日の復習的な練習をしました。
終盤やっとサウンドがまとまってきた気がします。
昼で会場撤収。田原文化会館へ打楽器類を返却して、13:00解散。
ものすごくハードな2日間でしたが
自分たちの音が変わっていくのが楽しいです。
まだまだ、課題は山盛りですが、あと3週間で菜の花コンサート。
やれることはすべてやっておきたいですね。
追伸:昨夜は疲れた疲れたを連呼でしたが、実は・・・
結局田原駅周辺の居酒屋へ出かけたむうちょでした。