そして次の領域へ
昨日夜半、田原のガストでフリードリンクのコーヒーを飲みすぎておなかが痛いむうちょです。
そのガストですが、行った用事は
「田原市吹奏楽団役員会」
議題は
・菜の花コンサートの反省
・今後の行事の確認・準備
・第34回定期演奏会企画内容の検討
といったところ。
メインの議題は当然
第34回定期演奏会
です。
おかげさまで菜の花コンサートはいろんな方に好評をいただき、また誉めてもらいました。
しかしながら、いつまでも
「満足感に浸っていてはいかんのですわ!」 (中村先生風の語尾)
そう!もう次に向かって足を進めなくては!!
社会人吹奏楽団というのは、一つの演奏会が終わると
往々にして自主休養期間にみなさん入りがちです。
その気持ちはよく分かりますし、あたしも意志が弱い子なので
しばらくは「ぼ~~」としていたいタイプです。
でも
「それではいかんのですわ!」
ということで、昨夜は定期演奏会の骨子と演奏曲を3~4曲ほど決めました。
そして2~3曲はスグに楽譜を配布できます。
したがって土曜日から
定期演奏会の練習
に入ります。

あたしにはちっさいですが夢がありまして
町を歩いていると(酔った時しか歩かんけど)あいさつ代わりに
「やい!こないだのベートーベン聴きいったぞん。よかったやあ」
(田原弁:こんにちは、むうちょさん。先日の演奏会でのベートーベン聴きましたよ。よかったですよ)
と、いう会話が展開されること。そして、その辺の元気のよいお子様たちが
「ほい、おじさんおれもやってみたいやあ・・・」
(田原弁:こんにちは、むうちょさん。僕も田原市吹に入って演奏活動をしてみたいんですけれど・・・)
となること。
ちょっと偽善っぽいですが、いい田舎町になると思うんですよね。
で、土曜日から定期演奏会の体制に入ります。
バートーベンで濱津先生から教わったことを昇華させるために、今から4カ月かけて苦しい練習のスタートです。
追伸:今日の写真の意味、お分かりでしょうか?分かった方にはあたしが何か奢ります。
そのガストですが、行った用事は
「田原市吹奏楽団役員会」
議題は
・菜の花コンサートの反省
・今後の行事の確認・準備
・第34回定期演奏会企画内容の検討
といったところ。
メインの議題は当然
第34回定期演奏会
です。
おかげさまで菜の花コンサートはいろんな方に好評をいただき、また誉めてもらいました。
しかしながら、いつまでも
「満足感に浸っていてはいかんのですわ!」 (中村先生風の語尾)
そう!もう次に向かって足を進めなくては!!
社会人吹奏楽団というのは、一つの演奏会が終わると
往々にして自主休養期間にみなさん入りがちです。
その気持ちはよく分かりますし、あたしも意志が弱い子なので
しばらくは「ぼ~~」としていたいタイプです。
でも
「それではいかんのですわ!」
ということで、昨夜は定期演奏会の骨子と演奏曲を3~4曲ほど決めました。
そして2~3曲はスグに楽譜を配布できます。
したがって土曜日から
定期演奏会の練習
に入ります。
あたしにはちっさいですが夢がありまして
町を歩いていると(酔った時しか歩かんけど)あいさつ代わりに
「やい!こないだのベートーベン聴きいったぞん。よかったやあ」
(田原弁:こんにちは、むうちょさん。先日の演奏会でのベートーベン聴きましたよ。よかったですよ)
と、いう会話が展開されること。そして、その辺の元気のよいお子様たちが
「ほい、おじさんおれもやってみたいやあ・・・」
(田原弁:こんにちは、むうちょさん。僕も田原市吹に入って演奏活動をしてみたいんですけれど・・・)
となること。
ちょっと偽善っぽいですが、いい田舎町になると思うんですよね。
で、土曜日から定期演奏会の体制に入ります。
バートーベンで濱津先生から教わったことを昇華させるために、今から4カ月かけて苦しい練習のスタートです。
追伸:今日の写真の意味、お分かりでしょうか?分かった方にはあたしが何か奢ります。