人が集まるところなら

9月も終盤に入り出勤時にネクタイを結んでいこうかどうか
迷っているむうちょです。
(とりあえず9月いっぱいはクールビズOKなのですが)

10月にはいるとすぐに町内の行事が2連発出来ます。

1日・・・町内の区民親睦会
2日・・・地域の神社のお祭り


先日の3連休はこれらの準備に明けくれまして。
親睦会や祭りに直接はかかわらないのですが
幸か不幸か子ども会は双方参加させていただくわけで。

区民親睦会で子ども会は公園でゲームをします。
ストラックアウト、
輪投げ、
ペットボトルdeボウリング、
お菓子すくい、

です
お菓子すくいに要るお菓子を「お菓子のチップス」まで買い出しに。
(あの店には夢が詰まってますね)
一体どれくらいの量を用意したらいいものやら・・・
とりあえずはかごにいっぱい詰め込んで(約5000円ほど)
人が集まるところなら帰宅してすべてを開けてお菓子すくいのテストです。
どうやったらすくいにくいか
いろいろ試した結果


底が盛り上がっている漬物樽と
垂直に柄がついているお玉

の組み合わせがベストかと。
ストップウォッチを使い
「10秒でどれだけすくえるか」
とやる予定です。

人が集まるところならお祭りでは、我が町内に
「子供みこし」
がありますので、飾り付けです。
あらかじめ4~6年生に紙を渡しておいて自宅で絵を描き飾り付けの日に
持ってくるようにしました。
流石に6年男子ともなると、持ってこなかったり、やっつけで描いたり面白いです。
4面にみんなの絵をランダムに貼り付けてあいた部分に
子ども会の名前を入れてみました。
でも、
これってみこしというより山車
です。

町内や地域のお祭りなんかにも
タイミングが合えば田原市吹は演奏に行きたいなと思っています。
賑やかしアトラクションでいかがでしょう?
(すでに神社deコンサートとするつもり満々です)

ただし田原市吹はプロフェッショナルな団体ではないので技量はそれなりです。
でも、きっとイベントが華やかになるとは思うのです。
しかも、聴いてくださるみなさんが喜んでいただける
選曲ばかりではないかもしれません。
ただ、先日のお寺deコンサートで一番ウケたのは
運動会でおなじみの
「クシコスポスト」
それから意外にも
「カバレリアルスティカーナ」
だったんですよね。
選曲もいろいろお勉強になります。はい。
地域に根付いた吹奏楽団でありたいと思っております。

お気軽に声をかけてください。


同じカテゴリー(むうちょのカンタービレ)の記事画像
楽団創立50周年 第45回定期演奏会
第15回吹奏楽菜の花コンサート
第44回定期演奏会は無事に終了いたしました
いよいよです
第44回定期演奏会詳細
第13回吹奏楽菜の花コンサート
同じカテゴリー(むうちょのカンタービレ)の記事
 いよいよ第45回定期演奏会 (2024-09-14 00:34)
 楽団創立50周年 第45回定期演奏会 (2024-08-17 14:33)
 第15回吹奏楽菜の花コンサート (2024-01-16 23:02)
 第44回定期演奏会は無事に終了いたしました (2023-09-12 22:46)
 いよいよです (2023-09-09 10:47)
 第44回定期演奏会詳細 (2023-09-05 19:16)

2011年09月26日 Posted byむうちょ at 23:40 │Comments(0)むうちょのカンタービレ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。