お引っ越し

「スマホにしようかどうしようかな」
の悩みに明快な提案がされました。
iPhone_4S、登場。auとSoftbankから。
ただし、このモデルも
テザリング機能
がついてないのでiPhone_5を待ってみようか
と、決断力に欠けるむうちょです
スマホ持つといろんなことが出来そうです。
まず、チューナーとメトロノームをダウンロードします
練習中にyoutubeでいろんな曲をチェックできます
(勿論普通のケータイでもできるのですが)
持っているとまだ自慢が出来そうです。
は~悩みます。
昨日の投稿について
「あんた、ギター弾けるの?」
の問いを頂きまして。
一言申し上げます。
「弾けません!」
手がちっさいのでFコードで挫折しました。はい。
で、そのギターどこ行ったんだろう?
と記憶をたどってみたところ

どうやら
東部処分場行きの様な気がします。
実はあたし幼少のころから結構引っ越ししてまして
数えたら7回ほど越してます。
その引っ越しの何回目かで処分したようです。
引っ越しの時に不用品を捨てるのは鉄則ですからね。
でも今思うと残念ですね。あたしのYAMAHAのギター。
引っ越しといえば、田原文化会館以外で演奏会開くときは
お引っ越し
のようなものです。
演奏する曲によりますが
打楽器の運搬
が必要です。これが結構大変でして
運ぶ打楽器のリスト出しから始まり
運搬トラックの手配
運搬当日の人出の確保
(搬出側と搬入側2チーム必要です)
運転手の確保
そして積み込み
運送
荷おろし
舞台セッティング・・・
まさに引っ越しです。
しかも安価に済まさないとアマチュアは大変です。
いま、2月の菜の花コンサートの準備をしていますが
このお引っ越しがなるべくシンプルに済ませられるように
選曲も考えないといけません。
やりたい曲はいっぱいあるのですが。
もうじきご案内が出来ると思います。
追伸:またギターが欲しくなりました。
今度はきちんと練習して
「冷やし中華始めました~」
と歌ってみたいのです。