武家の出身ではありませんが

今日はこのブログのアクセスカウンターの伸びが異常でして。
多分開設以来最多アクセス数ではないでしょうか?
ちょっと怖い思いをしているむうちょです。
原因は調べても分かりません。
たま~に暴走することがあるような気もしますが。
22時時点でアクセス累計が「50000」を突破しました。

話は飛びますが、もうちょっとで失態を演じるところだった話を・・・。
今週末、我が社は1泊2日の
「社員研修」なんです。
飛行機に乗って鹿児島まで行くんです!
鹿児島市から少し離れた場所にある同業の会社を見学(研修)した後で
鹿児島市内に一泊。翌日は指宿やら知覧を回るというベタな観光コース
が組まれておりました。

武家の出身ではありませんが
鹿児島は何度か行きましたが、いいところなので楽しみにしておりました。
指宿で砂に埋もれて
知覧では武家屋敷を満喫できるとあって
それはそれは楽しみにしておりました。
武家出身ではありませんが歴史好きとしては
知覧の武家屋敷群は
秋田県角館と並んで是非押さえておきたいエリアであります。
夜の鹿児島市内は田原の夜より立派だろうなとか
向こうで「酒」と言うと「焼酎」が出てくるんだよなとか
それはそれは楽しみにしておりました。

武家の出身ではありませんが雄大な桜島を観賞して薩摩隼人の心意気を学びましょうとか
ついでに従兄弟にあってこようとか
それはそれは楽しみにしておりました。


さて、ここまで書けばもうお分かりですね。

ある日の我が家での会話。

「今年の社員旅行は研修旅行で鹿児島だよ~」
「あらそう、いつ?」
「え~と、10月の21(金)、22(土)、で日曜日はのんびり休み」
「そこって『だでのんまつり』と日曜は市民まつりじゃないの?土曜日はリハーサルでしょうが?」
「・・・」

翌日

「鹿児島へは行けなくなりました宣言」
を会社で高らかにしました。

ですから市民まつりはものすごく吹くつもりです。
是非、鹿児島へ行き損ねたあたしを見に来てください。

追伸:金曜日は弊社は臨時休業です。
    鹿児島行かないあたしに社命が下りました。
    「電話番してなさい」 
     冬季賞与に期待です・・・







同じカテゴリー(むうちょのカンタービレ)の記事画像
楽団創立50周年 第45回定期演奏会
第15回吹奏楽菜の花コンサート
第44回定期演奏会は無事に終了いたしました
いよいよです
第44回定期演奏会詳細
第13回吹奏楽菜の花コンサート
同じカテゴリー(むうちょのカンタービレ)の記事
 いよいよ第45回定期演奏会 (2024-09-14 00:34)
 楽団創立50周年 第45回定期演奏会 (2024-08-17 14:33)
 第15回吹奏楽菜の花コンサート (2024-01-16 23:02)
 第44回定期演奏会は無事に終了いたしました (2023-09-12 22:46)
 いよいよです (2023-09-09 10:47)
 第44回定期演奏会詳細 (2023-09-05 19:16)

2011年10月18日 Posted byむうちょ at 22:35 │Comments(0)むうちょのカンタービレ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。