伝承の風景
先ほど暗い場所で躓いてしまい
足がめっちゃ痛いむうちょです。
今日は友好団体
蒲郡市吹奏楽団
の練習に顔を出した後、とんぼ返りで田原へ戻り
田原市吹の練習に参加。
まだまだですね、交響曲第9番。
練習後は、なぜかここ最近めっちゃ行きたかった
渥美半島の風物詩
電照菊
の夜景を見に、またまた伊良湖へ。
夜中だと流石にすぐに着きますね。
あたしと副団長様、中村先生のフェリー3人組に加え
今年の定期演奏会PRでケーブルテレビ出演のK君H君
そして大手上場企業と同じ名前を持つSちゃんの6人で。
電照菊
見に行くのなんて10何年ぶりですから果たしてきちんと見えるのか不安でした。
電照菊観賞
は、若いころの秋~冬の定番スポットです。
昔から変わらないと思いますよ。
期待したのは

こういう絵だったんですが、やはり時代の流れでしょうか
思ったよりはまばらな感じでした。
でも初めて見る皆さんは
綺麗~
と喜んでくれたようでなにより。
渥美半島を彩る電照菊
満天の星空
漆黒の太平洋
伊良湖水道を往来する船の明かり
渥美半島の楽団にいてよかったと思っていただけたならOKです。
行きも帰りも道中たわいもない話で盛り上がり
アベック(!)で恋路が浜に行くとよくない
だとか
昔お付き合いしてた子と来たのかどうか
だとか
あたしが「おしりかじりむし」に似てる(意味がわかりません)
だとか。
田原市吹にいると
あたしの渥美半島案内が無料でついてきます。
楽器吹くのに迷っているあなた
いかがでしょうか?
足がめっちゃ痛いむうちょです。
今日は友好団体
蒲郡市吹奏楽団
の練習に顔を出した後、とんぼ返りで田原へ戻り
田原市吹の練習に参加。
まだまだですね、交響曲第9番。
練習後は、なぜかここ最近めっちゃ行きたかった
渥美半島の風物詩
電照菊
の夜景を見に、またまた伊良湖へ。
夜中だと流石にすぐに着きますね。
あたしと副団長様、中村先生のフェリー3人組に加え
今年の定期演奏会PRでケーブルテレビ出演のK君H君
そして大手上場企業と同じ名前を持つSちゃんの6人で。
電照菊
見に行くのなんて10何年ぶりですから果たしてきちんと見えるのか不安でした。
電照菊観賞
は、若いころの秋~冬の定番スポットです。
昔から変わらないと思いますよ。
期待したのは

こういう絵だったんですが、やはり時代の流れでしょうか
思ったよりはまばらな感じでした。
でも初めて見る皆さんは
綺麗~
と喜んでくれたようでなにより。
渥美半島を彩る電照菊
満天の星空
漆黒の太平洋
伊良湖水道を往来する船の明かり
渥美半島の楽団にいてよかったと思っていただけたならOKです。
行きも帰りも道中たわいもない話で盛り上がり
アベック(!)で恋路が浜に行くとよくない
だとか
昔お付き合いしてた子と来たのかどうか
だとか
あたしが「おしりかじりむし」に似てる(意味がわかりません)
だとか。
田原市吹にいると
あたしの渥美半島案内が無料でついてきます。
楽器吹くのに迷っているあなた
いかがでしょうか?