快楽の神
宇宙航空研究開発機構は12日、今月2日から始めたインターネット経由の寄付について、
12日朝の時点で1131万6000円に達したと発表した。(YAHOOニュースより)
惑星探査機「はやぶさ2」への寄付が半分以上らしいです。

(これは「はやぶさ」です)
遥か彼方の宇宙への憧れってのはこの年になっても持ってるむうちょです。
そんな宇宙ですが今回の定期演奏会で挑む曲。
ホルスト作曲/組曲「惑星」 より「火星」「木星」
ホルストの惑星は吹奏楽でもよく取り上げられる作品です。
中でもこの2曲は吹奏楽やってれば1度は通る道。
「火星」はまだしも
「木星」はむっちゃみんな吹いたことがあるんではないでしょうか。

あたしも他所の楽団にお手伝いに行った時に吹いたことがあります。
曲名だけ聞いてもピンとこない方でも
実際の曲を聴いていただければ
「あ~これね」
と頷いてもらえるはずです。
そんな木星ですが「快楽の神」というタイトル(?)がついてます。
中間部の3拍子の部分なんかは特に「快楽」をイメージできます。
そんな組曲惑星、今度の定期演奏会のメインディッシュです。
是非、聴きに来てくださいませ。
余談ですが、「ジュピター(木星)」という曲が歌で数年前に流行りました。
あたしはどうにも苦手です(ファンの方ごめんなさい)
12日朝の時点で1131万6000円に達したと発表した。(YAHOOニュースより)
惑星探査機「はやぶさ2」への寄付が半分以上らしいです。

(これは「はやぶさ」です)
遥か彼方の宇宙への憧れってのはこの年になっても持ってるむうちょです。
そんな宇宙ですが今回の定期演奏会で挑む曲。
ホルスト作曲/組曲「惑星」 より「火星」「木星」
ホルストの惑星は吹奏楽でもよく取り上げられる作品です。
中でもこの2曲は吹奏楽やってれば1度は通る道。
「火星」はまだしも
「木星」はむっちゃみんな吹いたことがあるんではないでしょうか。

あたしも他所の楽団にお手伝いに行った時に吹いたことがあります。
曲名だけ聞いてもピンとこない方でも
実際の曲を聴いていただければ
「あ~これね」
と頷いてもらえるはずです。
そんな木星ですが「快楽の神」というタイトル(?)がついてます。
中間部の3拍子の部分なんかは特に「快楽」をイメージできます。
そんな組曲惑星、今度の定期演奏会のメインディッシュです。
是非、聴きに来てくださいませ。
余談ですが、「ジュピター(木星)」という曲が歌で数年前に流行りました。
あたしはどうにも苦手です(ファンの方ごめんなさい)