1段⇒2段⇒3段・・・
今日は田原駅前で開催の「まちフェス」へ行く気満々だったのですが
分け合って断念。とても悔やんでいるむうちょです。
「行く行く~」と行って連絡してたみなさん、ホントにごめんなさい。
「あいつウソつきやがった~!!!」
って怒んないでくださいね。
さて昨夜は待望の濱津レッスン。
今年度初です。
いつも通り早めに田原入りされた濱津先生。
いつも通り文化会館前のファストフード店で待ち合わせ。
いつも通りお待たせしてしまいました。申し訳ない・・・。
今回は一緒に定期演奏会に乗ってくださる
トロンボーンのOさん、オーボエのFさんもおいでになりまして。
「はじめまして、よろしく」
のあいさつ後は和やかに談笑。
しばらくしてから中村先生合流。
華やかに談笑。
7時過ぎには各々練習場へ。
昨夜はホルスト「吹奏楽のための第1組曲」を中心に。
中村先生の指揮で濱津先生に部分部分指導いただくスタイル。
最近はお馴染みのスタイルです。
昨夜の練習のキーワード。
「1段目から2段目、
2段目から3段目、
3段目から4段目へ~!」
要約すると
音楽の節目に番号付けをして、①から②へ入る時は何気なく入らないで
しっかり②の準備を①のうちからしておいて②へはしっかりと1段上のステージにする。
②から③へも同じ、その後ももちろん
ということです。このことに気を配るだけで音楽が見違える(聴き違える)ほど
活き活きと立体的になります。不思議といえば不思議。
聴いている方はもっと違いが分かると思いますよ。
そんな濱津レッスン、とても楽しい。
良かったら練習見に来ませんか?
楽器やらない方でもOK。
練習ですので対しておかまいもできませんが
横で座って聴いてる(見てる)だけでも楽しいはず。
良かったら連絡ください。

そんなレッスンの先にあるもの。
とりあえずは勿論、第35回定期演奏会です。
あと1カ月です。
楽しみ半分、「大丈夫かよ?」半分です。
分け合って断念。とても悔やんでいるむうちょです。
「行く行く~」と行って連絡してたみなさん、ホントにごめんなさい。
「あいつウソつきやがった~!!!」
って怒んないでくださいね。
さて昨夜は待望の濱津レッスン。
今年度初です。
いつも通り早めに田原入りされた濱津先生。
いつも通り文化会館前のファストフード店で待ち合わせ。
いつも通りお待たせしてしまいました。申し訳ない・・・。
今回は一緒に定期演奏会に乗ってくださる
トロンボーンのOさん、オーボエのFさんもおいでになりまして。
「はじめまして、よろしく」
のあいさつ後は和やかに談笑。
しばらくしてから中村先生合流。
華やかに談笑。
7時過ぎには各々練習場へ。
昨夜はホルスト「吹奏楽のための第1組曲」を中心に。
中村先生の指揮で濱津先生に部分部分指導いただくスタイル。
最近はお馴染みのスタイルです。
昨夜の練習のキーワード。
「1段目から2段目、
2段目から3段目、
3段目から4段目へ~!」
要約すると
音楽の節目に番号付けをして、①から②へ入る時は何気なく入らないで
しっかり②の準備を①のうちからしておいて②へはしっかりと1段上のステージにする。
②から③へも同じ、その後ももちろん
ということです。このことに気を配るだけで音楽が見違える(聴き違える)ほど
活き活きと立体的になります。不思議といえば不思議。
聴いている方はもっと違いが分かると思いますよ。
そんな濱津レッスン、とても楽しい。
良かったら練習見に来ませんか?
楽器やらない方でもOK。
練習ですので対しておかまいもできませんが
横で座って聴いてる(見てる)だけでも楽しいはず。
良かったら連絡ください。
そんなレッスンの先にあるもの。
とりあえずは勿論、第35回定期演奏会です。
あと1カ月です。
楽しみ半分、「大丈夫かよ?」半分です。