真夏の夜のオーケストラ
定期演奏会の興奮も冷め、比較的早くに日常生活に戻っているむうちょです。
いつまでも
「あ~よかったなぁ、たのしかったなぁ」
と言っていてもいかんので次のことを考えております。
昨年の今頃は
「宮田deコンサート」
の準備で駆け回っておりましたが、今年はそういう大きなイベントはなし。
このまま恒例の「秋シリーズ」に突入かも、といった状況の田原市吹。
でも、内緒ですが今イベントプロジェクトひそかに進行中。
実現のめどが立ったらお知らせしちゃいます。
で、今日は田原市吹のイベントとはちょいと違いますが
演奏会の紹介です。

田原市ホール支援事業
「真夏の夜のオーケストラ」
夏休みの夜、家族でオーケストラはいかが?
です。田原市ホール支援事業というのがあって
説明すると長くなるのでそこはみなさんおのおのググっていただくということで。
で、軽~くご案内しますと
8月18日、夜7:00から田原文化会館でオーケストラの演奏
という企画です。田原市楽友協会が主催です。
指揮は
濱津清仁氏
演奏は東海地方の若手演奏家を中心に結成されたオーケストラ
アンコーラムジカ
この企画のキーワードは
「夏」
「夜」
「家族」
です。真夏の夜はビール・かき氷・花火が定番ですが
オーケストラの演奏会って粋だと思いません?
しかも家族で演奏会(音楽会)を楽しんで帰宅後聴いた音楽の話を家族でしてみる。
素敵だと思いません?
そんな思いを込めて企画された演奏会です。
演奏曲目は
ベートーヴェン/交響曲第5番「運命」
ワーグナー /「ニュルンベルグのマイスタージンガー」から前奏曲
とても聴きやすいプログラムです。
今まで生のオーケストラ未体験の方にもとても親しいやすい選曲です。
そしてあたしの記憶が確かなら田原文化会館の文化ホールで
オーケストラ(フル編成の)の演奏って今までになかったんじゃないでしょうか?
(記憶違いならごめんなさい)
ぜひともお出かけください。
料金は
家族券¥4,500
一般 ¥2,000(当日¥2,500)
シニア(60歳以上)¥1,000
小中高校生¥1,000
楽友協会会員¥1,800
です。
目を引くのは
「家族券」
ですね。
これはご家族で一緒にご入場いただけるチケットです。
購入の際に「何人」とおっしゃってください。
指揮は濱津先生
アンコーラムジカの代表は中村先生です。
そして真夏の夜に演奏会をと考えてしまう。
勘のいいあなた!
これ企画したの・・・
だれだかお分かりですね
ぜひ、真夏の夜、ご家族でオーケストラお楽しみください!!
チケットは田原・渥美・赤羽根の各文化会館
渥美支所地域課
タカサキ新聞店¥
リサイクル・ブック・オフィス
で取り扱っております
家族券は田原文化会館、タカサキ新聞、リサイクル・ブック・オフィス
での取り扱いです。
でもこのブログにご連絡いただければ
すぐに手配いたします。
いつまでも
「あ~よかったなぁ、たのしかったなぁ」
と言っていてもいかんので次のことを考えております。
昨年の今頃は
「宮田deコンサート」
の準備で駆け回っておりましたが、今年はそういう大きなイベントはなし。
このまま恒例の「秋シリーズ」に突入かも、といった状況の田原市吹。
でも、内緒ですが今イベントプロジェクトひそかに進行中。
実現のめどが立ったらお知らせしちゃいます。
で、今日は田原市吹のイベントとはちょいと違いますが
演奏会の紹介です。

田原市ホール支援事業
「真夏の夜のオーケストラ」
夏休みの夜、家族でオーケストラはいかが?
です。田原市ホール支援事業というのがあって
説明すると長くなるのでそこはみなさんおのおのググっていただくということで。
で、軽~くご案内しますと
8月18日、夜7:00から田原文化会館でオーケストラの演奏
という企画です。田原市楽友協会が主催です。
指揮は
濱津清仁氏
演奏は東海地方の若手演奏家を中心に結成されたオーケストラ
アンコーラムジカ
この企画のキーワードは
「夏」
「夜」
「家族」
です。真夏の夜はビール・かき氷・花火が定番ですが
オーケストラの演奏会って粋だと思いません?
しかも家族で演奏会(音楽会)を楽しんで帰宅後聴いた音楽の話を家族でしてみる。
素敵だと思いません?
そんな思いを込めて企画された演奏会です。
演奏曲目は
ベートーヴェン/交響曲第5番「運命」
ワーグナー /「ニュルンベルグのマイスタージンガー」から前奏曲
とても聴きやすいプログラムです。
今まで生のオーケストラ未体験の方にもとても親しいやすい選曲です。
そしてあたしの記憶が確かなら田原文化会館の文化ホールで
オーケストラ(フル編成の)の演奏って今までになかったんじゃないでしょうか?
(記憶違いならごめんなさい)
ぜひともお出かけください。
料金は
家族券¥4,500
一般 ¥2,000(当日¥2,500)
シニア(60歳以上)¥1,000
小中高校生¥1,000
楽友協会会員¥1,800
です。
目を引くのは
「家族券」
ですね。
これはご家族で一緒にご入場いただけるチケットです。
購入の際に「何人」とおっしゃってください。
指揮は濱津先生
アンコーラムジカの代表は中村先生です。
そして真夏の夜に演奏会をと考えてしまう。
勘のいいあなた!
これ企画したの・・・
だれだかお分かりですね
ぜひ、真夏の夜、ご家族でオーケストラお楽しみください!!
チケットは田原・渥美・赤羽根の各文化会館
渥美支所地域課
タカサキ新聞店¥
リサイクル・ブック・オフィス
で取り扱っております
家族券は田原文化会館、タカサキ新聞、リサイクル・ブック・オフィス
での取り扱いです。
でもこのブログにご連絡いただければ
すぐに手配いたします。