緑の袖

何か月ぶりでしょうか
今日、髪の毛を切って大変若々しく(!?)なったむうちょです。
気持ちいいくらいバッサリと!
これで来たるべき演奏会の舞台も清潔感あふれる演奏ができそうです。

さて目下の最大の課題

菜の花コンサート

ですが、ここ数年の構成は

第1部
 序曲的な楽曲
 静かな小品
 ゲストステージ
第2部
 メインディッシュたる大曲


休憩や終演後
 ロビーでの爽やかなアンサンブル

にて成り立っております。

第1部のオープニングは昨日お知らせした
 インヴィクタ
メインシッシュたる大曲は
 シェヘラザード

です。

で、第1部のもう一つは

グリンスリーブス

をチョイスしております。

曲名に余りなじみの無い方も
メロディを聴けば

「あ~~!!」

となる曲です。
先日の田原市防火協会の式典で演奏した際の
司会の人の言葉を借りるなら

「電話の保留音」

のメロディとして有名です。

もともとこの曲はイングランド民謡と言われておりますが
その詳細はよくわからないのだそうです。

どこか物悲しくそれでいて美しいメロディ。
8分の6拍子の旋律が心地よく耳に響きます。

詳細はあたしがいつも勝手にお世話になっている
ウィキペディア
にてご覧いただくとよいかもしれません。
読んでいただくと分かりますが曲の背景や内容は
とてもここでは語れないのです。
(まぁ音楽の素材ってこういうことが多いですけど)

そんな悲しくも美しい
グリンスリーブス

緑の袖

日本語でいえばそのまま直訳

「緑の袖」

です。

演奏会の中で心静かになる効果があります。
これもお聴き逃しなく。

追伸:掲載のグリンスリーブスの楽譜の画像も
    ウィキペディアからです。(重ね重ね感謝!)


同じカテゴリー(むうちょのカンタービレ)の記事画像
楽団創立50周年 第45回定期演奏会
第15回吹奏楽菜の花コンサート
第44回定期演奏会は無事に終了いたしました
いよいよです
第44回定期演奏会詳細
第13回吹奏楽菜の花コンサート
同じカテゴリー(むうちょのカンタービレ)の記事
 いよいよ第45回定期演奏会 (2024-09-14 00:34)
 楽団創立50周年 第45回定期演奏会 (2024-08-17 14:33)
 第15回吹奏楽菜の花コンサート (2024-01-16 23:02)
 第44回定期演奏会は無事に終了いたしました (2023-09-12 22:46)
 いよいよです (2023-09-09 10:47)
 第44回定期演奏会詳細 (2023-09-05 19:16)

2013年01月06日 Posted byむうちょ at 23:35 │Comments(0)むうちょのカンタービレ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。