必須!ダブルリード。
私事ですが
昨日誕生日だったむうちょです。
めでたく「ゾロ目」の年齢でございます。
この歳になってもネット等でお祝いの言葉を頂戴するとうれしいですね。
さて、そんな新たな一年が始まった早々、今日は濱津先生レッスン。
今回は本番までに今日と、前日しか先生とあわせができないので真剣です。
とはいえまだまだまだまだ不完全すぎるシェヘラザード。
音を出すタイミングや、今どこを演奏しているのかわからない始末。
日ごろの練習不足を痛感します。
それでも指揮に必死に付いていきます。喰らい付いていきます。
この姿勢が何より上達します。
練習中、わかってはいましたがやはり強く思ったこと。
「ダブルリード、絶対要る」
ダブルリードというのは
木管楽器で2枚のリードを使う楽器。
オーボエ

ファゴット

コールアングレ

などなど。
いずれも田原市吹には無い楽器。
無くても何とかなるかな?などと甘く考えていましたがやはり
ならぬものはならぬ
のです。
さて、どうしましょうか。
必死で考えます。
昨日誕生日だったむうちょです。
めでたく「ゾロ目」の年齢でございます。
この歳になってもネット等でお祝いの言葉を頂戴するとうれしいですね。
さて、そんな新たな一年が始まった早々、今日は濱津先生レッスン。
今回は本番までに今日と、前日しか先生とあわせができないので真剣です。
とはいえまだまだまだまだ不完全すぎるシェヘラザード。
音を出すタイミングや、今どこを演奏しているのかわからない始末。
日ごろの練習不足を痛感します。
それでも指揮に必死に付いていきます。喰らい付いていきます。
この姿勢が何より上達します。
練習中、わかってはいましたがやはり強く思ったこと。
「ダブルリード、絶対要る」
ダブルリードというのは
木管楽器で2枚のリードを使う楽器。
オーボエ

ファゴット

コールアングレ

などなど。
いずれも田原市吹には無い楽器。
無くても何とかなるかな?などと甘く考えていましたがやはり
ならぬものはならぬ
のです。
さて、どうしましょうか。
必死で考えます。