交響曲第3番「英雄」/ベートーヴェン
今日は朝早くから町内の公園掃除の当番でして、勤めて参りました。
この時期は草が多いので閉口しますね。
その後外出したついでに田原市図書館へ寄ってきました。
借りてきたのはCD
交響曲第3番「英雄」/ベートーヴェン
フルトヴェングラー指揮 ウィーンフィル
録音は1944年のものですが
フルトヴェングラーの傑作中の傑作と言われている演奏です。
早速聴いてみました。
1944年という時代のせいかところどころ音がオーバーフローしていますが
そんなことは全く関係ない見事な演奏です。
短くない曲(50分以上)なのですが
そんなことは全く感じない演奏です。
ベートーヴェンは確かナポレオンと1歳違いで、たしか
ナポレオン大好き!
だったと記憶してます。
この曲もナポレオンをイメージされたんじゃなかったっけ。
で、ナポレオンが皇帝になった時にがっかりしたっていうエピソード付き。
付属の解説を読むと、録音は1944年12月19日(20日かも)。
それって第2次世界大戦真っ最中
日本だと空襲がガンガンされてた頃。
ウィーンでもそんな感じだったのでしょうか。
そんな時代背景も考えると尚更感慨も深いです。
ベートーヴェンの3番か。
う~ん、やってみたいかも。
この時期は草が多いので閉口しますね。
その後外出したついでに田原市図書館へ寄ってきました。
借りてきたのはCD

フルトヴェングラー指揮 ウィーンフィル
録音は1944年のものですが
フルトヴェングラーの傑作中の傑作と言われている演奏です。
早速聴いてみました。
1944年という時代のせいかところどころ音がオーバーフローしていますが
そんなことは全く関係ない見事な演奏です。
短くない曲(50分以上)なのですが
そんなことは全く感じない演奏です。
ベートーヴェンは確かナポレオンと1歳違いで、たしか
ナポレオン大好き!
だったと記憶してます。
この曲もナポレオンをイメージされたんじゃなかったっけ。
で、ナポレオンが皇帝になった時にがっかりしたっていうエピソード付き。
付属の解説を読むと、録音は1944年12月19日(20日かも)。
それって第2次世界大戦真っ最中
日本だと空襲がガンガンされてた頃。
ウィーンでもそんな感じだったのでしょうか。
そんな時代背景も考えると尚更感慨も深いです。
ベートーヴェンの3番か。
う~ん、やってみたいかも。