知らないってストレスになりますよね
家族にインフルエンザ罹患者が出ててんやわんやのむうちょです
だって明後日は演奏会ですから。
いよいよ吹奏楽菜の花コンサート。
今回はお知らせの通り渥美農業高校の皆さんとご一緒。
楽しいステージの予感です。
昨年から会場を田原文化会館(それまでは渥美文化会館)に移しましたが
失礼ながら準備の効率の良さが違います。
同じく昨年から始めたこと。
メインの曲に解説を付ける。
昨年はベートーヴェンの運命のおもしろ(?)解説をしましたが
結構評判が良くて。
調子に乗って今年もやります。
今年のターゲットは
フィンランディア

シッカリしたストーリーのある曲ですからそのあたりを中心に。
人って知らないことをおっかぶせられると非常にストレスなんだそうです。
「フィンランディア、いい曲ですよ」
なんていわれただけで聴かされるときっと詰まんないはず。
だって、クラシックだという先入観があるから。
ですから、曲の説明と聞きどころをサクッとお伝えします。
そのあと聞くときっと楽しいはず。
そんなことも楽しみにぜひいらしてください。
明後日28日、14:00開演です。
第8回吹奏楽菜の花コンサート
だって明後日は演奏会ですから。
いよいよ吹奏楽菜の花コンサート。
今回はお知らせの通り渥美農業高校の皆さんとご一緒。
楽しいステージの予感です。
昨年から会場を田原文化会館(それまでは渥美文化会館)に移しましたが
失礼ながら準備の効率の良さが違います。
同じく昨年から始めたこと。
メインの曲に解説を付ける。
昨年はベートーヴェンの運命のおもしろ(?)解説をしましたが
結構評判が良くて。
調子に乗って今年もやります。
今年のターゲットは
フィンランディア

シッカリしたストーリーのある曲ですからそのあたりを中心に。
人って知らないことをおっかぶせられると非常にストレスなんだそうです。
「フィンランディア、いい曲ですよ」
なんていわれただけで聴かされるときっと詰まんないはず。
だって、クラシックだという先入観があるから。
ですから、曲の説明と聞きどころをサクッとお伝えします。
そのあと聞くときっと楽しいはず。
そんなことも楽しみにぜひいらしてください。
明後日28日、14:00開演です。
第8回吹奏楽菜の花コンサート