名曲「やしのみ」の舞台、伊良湖岬

今一番行きたいところは「床屋」のむうちょです。

さて、先日宣言したように、土曜日に出かけた「伊良湖岬」のお話。
田原市吹の定番曲(と思ってます)

やしのみ

の舞台となったところです。(ご存じない人向けの解説)

暇があると家族サービスをかねてよく出かけますが、見事なほど同じコースを毎回たどります。

お昼時を目指して一気に岬近くまで。


そしてお昼は毎回ガーデンホテル前の
食堂「みなみ」が定番



どれもおいしいですがあたしのおススメは魚フライ定食
お金に余裕があればミックスフライ定食がよいです。
魚はもちろんですが「ごはん」がおいしいのがポイントです。
我が娘はいつも「刺身定食」渋すぎだろ小学6年生!


おいしく頂いた後は、 「恋路が浜」へ。
波が高いですね。(右下の日付はデジカメの設定ミス)じっと見てると普段のいろんなことが洗われる気分。
しかし、そんな黄昏の時間を家族が許してくれるはずもなく、すぐさま浜にある売店へ。

お目当ては、そう!




「大アサリ」



一人一皿が基本です。あっという間に




完食!



定番コースを満喫したところでそそくさと帰路に。
途中で
「そうだサンテパルクたはらに寄ろう」

と思い立ち寄り道。チューリップフェアやってます。きれいです。
ついでに
5月8日のミニコンサートの打ち合わせも済ませます。



きれいなチューリップでしょ。この場所でコンサートやります。
ぜひお出かけください。



こんな土曜日の渥美半島お気軽レジャーでした。
渥美半島は太平洋側には珍しい東西に伸びた半島です。
その渥美半島で田原市吹は活動してます。
すばらしい環境で活動できること、感謝ですね。

追伸:恋路が浜で食した大アサリですが、我らが濱津先生も大好物です。  

2011年04月14日 Posted by むうちょ at 23:39Comments(0)むうちょのカンタービレ