再開しようかな。

長野県の向こうは新潟県だって知らなかったむうちょです。

長野県は広いですね。

そんな長野ですが、こないだの週末行ってきました。
上伊那郡宮田村。
4ヶ月ぶりの訪問。
今回は子ども会の交歓会。
昨日の中日新聞にも載せてもらいましたけど
30年来の恒例行事です。

土曜日は駒ヶ根高原スキー場へ。
あたしたちダメ大人はゲレンデ中腹に設けられた休憩所と称する

 「呑みどころ」 

で、親睦を深めます。
村の皆さんはあたしが9月に演奏をしにきたことは全くご存じなく
(あたりまえです、台風だったんだもん)
普通の保護者顔をしながら昼間からおでんとお酒。
幸せです。

子どもたちは初体験のゲレンデで苦戦しながらも楽しそうに滑ってます。
大人たちは初対面の相手も多い中酔いに任せて足元が滑ってます。

あたしは、ココ15年以上スキーとは無縁でしたが
楽しそうな子どもたちを見ていたら
(そのままだと夕方までに呑みつぶれそうだったので)
むっちゃ滑りたくなりまして。

「誰か板かして~」

「ウェアは?」
の問いには
「いらないよ」
とかっこよく答えほどなく板装着。
すぐさまリフトへ。

果たして・・・


滑れるもんですね。
颯爽と(自分的には)ゲレンデを下ります。
もう面白いの面白いの!!!

スキーってこんなに楽しかったっけ?
またスキーヤーになろうかしら。

楽器を吹く父の姿しか知らない我が子は口あんぐり。

「おとうさんかっちょいいだろ?」
「父ちゃん、みんなに笑われとったに!」


全く、今の若い者たちは!

そんなこんなで夜は宴会、夜中は外出、翌日はそば打ち。

充実した2日間でした。

あ、天気ですか?

こんな感じです。



晴れ男が通用するのは愛知県内だけのようです。
向こう側に見えるのはなつかしの

「こまくさの湯」

です(多分)

2週間連続で田原市吹をお休みさせていただきました。
今週末から心機一転、菜の花コンサートに邁進します。

  

2012年01月26日 Posted by むうちょ at 23:23Comments(0)むうちょのカンタービレ