雨ニモマケテ、風ニモマケテ・・・

昨日夕方、中村先生と2人で田原中心部をポスター貼りで歩き回りまして
見かけた人から変な噂が立たないか心配なむうちょです。

と、迷惑になりそうな冗談はさておき・・・

だれがあんな事態を想定したでしょう?
昨年秋の宮田で台風に遭遇したため悪天候には
動じない田原市吹のはずだったんですが
あれは流石にしっかりと動じました。

昨日のサンテパルクたはらでのミニコンサート
お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。

恒例ですので時系列にて

5月6日(日)
天気予報では
「大気の状態が非常に不安定ですので十分注意」

とのことでしたが
「な~に!演奏も不安定さ!!」

などと軽口をたたきながら

 9:00  サンテパルクたはら入り

      最近の田原市吹の面々は時間をきちんと守れるようになってきております。
      あたしは、演奏場所の下見や事務所へのあいさつに追われておりましたが

 9:30  本番前のリハーサル開始

      前夜の練習で不安だった場所やもっと良くしたい場所を中心に
      みっちり2時間練習(この時天気は快晴、初夏の日差しがまばゆいばかり)

11:20  演奏場所へ移動、準備

      日差し、風向き、音の反響、お客さんの見やすさなどを考慮しながら
      手早くセッティングです。そんな様子を見てお客さんも集まってくださいます
      
      (この時天気は快晴、初夏の日差しがまばゆいばかり)

11:30  サンテパルクたはらミニコンサート午前の部開演

      いつも通り「マーチ“国民の象徴”」で幕開けです。
      直前までの練習の成果か、重厚な部分、軽快なところ、バランス良く溶け合います。
      
      (この時天気は快晴、初夏の日差しがまばゆいばかり)
     
      2曲目 赤いスイートピー
      松田聖子ネタなどを披露しながら調子よくMCも務めております
      
      
      (このころから初夏の日差しの中に何やらひんやりとする空気が)

      3曲目 世界で一つだけの花
      赤いスイートピーから一気に20年時代を下るこの選曲も結構ウケてます
      
      
      (気付けば空の様子が・・・)
      
      4曲目 夜桜お七
      今期あたしが一番気に入ってる曲。演歌ロックで小気味よく演奏します。
      (曲の途中からポツポツと・・・、遠くでゴロゴロと雷鳴が・・・)


      曲終了直前、ついに空が泣きだしました。
      
      5曲目 ふるさと
      演奏することなく、コンサート午前の部強制終了。
      すぐに撤収!流石にお客さんも納得の様子。
      (クラリネットのみなさん、楽器をタオルでくるんで守るに必死です)
数分後、本降り、雷鳴もクレシェンド、とどめに「雹」
コンサート中断の判断が遅かったら雹が楽器直撃でしたね。

何もここまで荒れなくったってねぇ。
原因は寒冷前線なのでしょうが、実はあたし知ってます。
N村Jさんが雨女なんです!

その後午後の部の段取りをサンテパルクのKさんと相談。
レストラン前のテントで開催と決定したのですが
その後天候はますます荒れ模様。
再度協議の結果
特別にサラダ館の中にて午後の部を開催しました。

13:30  午後の部開始

       思ってたよりたくさんのお客さんに囲まれて
       動揺は収まりませんでしたが演奏をしてまいりました。
       ありがとうございます。

15:00  すべての片付け終了。ミーティングの後解散。
       (この時天気は快晴、初夏の日差しがまばゆいばかり)

屋外イベントではアクシデントは付き物です。
いちいち気に病んでいても仕方がありません。
昨日田原市吹の演奏をお聞きいただいたみなさん本当にありがとうございました。
そしてサンテパルクのスタッフのみなさんお世話になりました。

そして夕方、定期演奏会のポスター貼り活動(晴天の中!)
快くポスター貼りにご協力いただいた田原のお店のみなさん
お世話になります。ありがとうございます。
是非、定期演奏会にお越しください。
お時間無いとおっしゃる方

前夜祭

もあります。
定期演奏会は雨でも風でも雹でも大丈夫です!
(雷は停電もありうるので微妙ですが)

次回は田原市音楽祭(6月3日)
そして第35回定期演奏会は6月17日です。


是非どうぞ!!


追伸:今回も綺麗な写真を田原市吹専属キャメラマンO氏よりご提供いただきました。
    あたしが帰宅するより早く我が家のポストに投函されておりました(超感謝!)
    奥様Pちゃんとかわいいお嬢さんとお越しいただきありがとうございました。
追伸2:昨日コメントいただきました「むうちょファン」様。こそばゆいので別なHNでお願いします。
    でもお会いできて(お越しいただいて)とっても嬉しかったです。また是非お越しください。
    お嬢さん、元気に育ててくださいね。
       

      
       

2012年05月07日 Posted by むうちょ at 23:58Comments(0)むうちょのカンタービレ