田原市吹 練習参加2種の神器

今日は今から遠方のお客様に納品。
所要時間片道1時間半。
行く前から疲れてます。
帰宅予定時間
午前0時

平日はこんな調子です。多分仕事の要領が悪いんでしょう。
本当は平日水曜日も練習日なんですが行けたためしがない。
残念で仕方がないです。

今日は練習場の話

田原市吹奏楽団は田原文化会館音楽練習室が練習場です。


年間を通じて9割はここで練習してます。
固定の練習場があるってのは実は社会人吹奏楽団には
珍しいことなんです
よその多くの楽団は練習場の固定化は難しく
2~3の練習場をめぐっているところが普通です。


そう!田原市吹は恵まれているのです!
感謝。



しかもこの音楽練習室には


譜面台が常設です。
楽器と楽譜を持ってくればいいんです。

大抵は楽器・楽譜・譜面台が練習参加の3種の神器。
それが2つでいいんですからありがたいです。

おかげで一般的な折りたたみタイプの譜面台の組み立て方を忘れそうです。


←常設の譜面台はこんなやつ




←折りたたみタイプというのはこういうやつです。






まあ、注文をつけようと思えばいくらで注文はあるんですが、
音楽練習室に感謝して
練習をしなくちゃね
とふと思った20:45のむうちょでした。
  


2010年07月22日 Posted by むうちょ at 20:53Comments(0)むうちょのカンタービレ