え~!?ここなの???

朝夕心地よい風が吹きますね
9月も中旬。
今週末は田原のお祭りです。日曜日は花火がありますよ。
お酒とビールとつまみ持参で風向きによっては花火の破片が降ってくるあたしの家で花火観賞しませんか?

そんな季節感も日中は別物です。
未だに汗ふきタオルが手放せません。

そんな中火曜日、名古屋へ仕事です。
今日はいつもと違い夏前からお付き合いがあるお客様先へ。

金山の次に「山王」という駅があります(名鉄)
山王で下車し徒歩20分(暑い!)
下町のメッキ屋さんがお得意先です。
無事打ち合わせを終え再び山王駅を目指します。
せっかくだから来た時と違う道を(だからいつも迷子になるんだね)

下町の路地をメタボが汗だくで歩きます。
そうしてると町工場っぽい建物。
あ~いい雰囲気。

そしたら看板に


鈴木バイオリン


の文字。



「えっ?」


そう、鈴木バイオリンでした。

「こんなとこ(失礼)にあるんだあ~!」


訳もなく感動


あたしは吹奏楽をしているのでバイオリンには縁がないのですが
吹奏楽で唯一使う弦楽器コントラバス(ストリングベースとか弦バスとかウッドベースとか言います)
の糸巻きの部分に

SUZUKI

の文字があったのを覚えてます。

ここで作ってるのね。


日本のバイオリンの始まりの場所。

今日はいいものを発見しましたよ。



  


2010年09月14日 Posted by むうちょ at 22:35Comments(0)むうちょのカンタービレ