郵便馬車
実は、先月の菜の花コンサート翌日からの断酒は未だに続いておりまして
今日で17日達成です。恥ずかしながら初めてかもしれません。
そのおかげかどうかは知りませんが
体重が4kg
減少しました。感謝。
でも今週末はお酒を呑む席に行くんですよね。たまにはいいですよね。
さて、あと半月ほどでやってまいります。
菜の花畑deコンサート(コードネーム“HATAKE”)
練習回数もそんなに無いのですが、張り切って務めたいものです。
都合6曲を演奏予定なのですが、その中から1曲紹介。
「クシコスポスト」
という曲、ご存知でしょうか
ここ最近、我が楽団で好んで(?)演奏している曲です。
ドイツのネッケという作曲家の曲です。
本来ピアノ曲なのですが日本では吹奏楽や管弦楽での演奏を良く耳にします。
というか日本でのみ有名です。
軽快ではやいテンポが特徴です。
クシコスポストはハンガリー語で(ハンガリー語ってあるんだ・・・)
「郵便馬車」

の意味です。(写真はウィキペディアから。感謝②)
といろいろ説明しましたが実はだれでもよくご存じの曲なんです。
運動会でよくかかるあの曲です。
それでも「?」の方、ぜひとも菜の花畑へお出かけください。
おんなじことをあたしが解説するはずですから。
青い海に黄色い菜の花、色彩的にも良いですよ。
これで、帰りに「イチゴ狩り」でもしたら
赤青黄
と三色グランドスラムです。
3月25日、「HATAKE」でお待ちしてます
今日で17日達成です。恥ずかしながら初めてかもしれません。
そのおかげかどうかは知りませんが
体重が4kg
減少しました。感謝。
でも今週末はお酒を呑む席に行くんですよね。たまにはいいですよね。
さて、あと半月ほどでやってまいります。
菜の花畑deコンサート(コードネーム“HATAKE”)
練習回数もそんなに無いのですが、張り切って務めたいものです。
都合6曲を演奏予定なのですが、その中から1曲紹介。
「クシコスポスト」
という曲、ご存知でしょうか
ここ最近、我が楽団で好んで(?)演奏している曲です。
ドイツのネッケという作曲家の曲です。
本来ピアノ曲なのですが日本では吹奏楽や管弦楽での演奏を良く耳にします。
というか日本でのみ有名です。
軽快ではやいテンポが特徴です。
クシコスポストはハンガリー語で(ハンガリー語ってあるんだ・・・)
「郵便馬車」

の意味です。(写真はウィキペディアから。感謝②)
といろいろ説明しましたが実はだれでもよくご存じの曲なんです。
運動会でよくかかるあの曲です。
それでも「?」の方、ぜひとも菜の花畑へお出かけください。
おんなじことをあたしが解説するはずですから。
青い海に黄色い菜の花、色彩的にも良いですよ。
これで、帰りに「イチゴ狩り」でもしたら
赤青黄
と三色グランドスラムです。
3月25日、「HATAKE」でお待ちしてます