決定力不足

たまにですが、モーレツに
「スガキヤ」

のラーメンが食べたくなるのですが、いざ行って注文するときに

肉入りラーメン


にするか

特製ラーメン


にするか、決めることが出来ない決定力不足のむうちょです。(価格差¥50)


田原市吹の演奏で、流行りの曲を取り上げる時
当然、楽譜を新調するのですが、最近は出版社さんもなかなか考えてくれてて
同じ曲でも
「大編成用」(4・50人の編成で演奏するようなアレンジ)

「小編成用」(15~25人くらいの編成用)
と2種類の楽譜が用意されていることが多いです。
(吹奏楽譜出版社「ミュージックエイト」社の場合ですけど)

田原市吹の編成だけを考えると当然

小編成用

をチョイスするのが妥当なのですが、なかなかどうして。

大編成用のほうがアレンジがカッコよかったり、キー(調)が本物っぽかったりするのです。

大編成=上級者
小編成=そうでもない


ってわけでもないのでしょうが、どうしても大編成用が欲しいなあと欲をかいてしまいます。
当たり前ですが、大編成のほうが音がたくさんあるわけですから、出てくるサウンドが
重厚だったり、派手だったりするわけで。
で、こっちをチョイスして取り組むと音が薄くなったりするだけならまだしも

「無い音」

が発生して、最悪の場合メロディがなくなったりします。


だから小編成用を選ぶのが正解なのですがそうするとやはり大編成用に目が行ったりして・・・。

結局堂々めぐりです。
決定力不足です。

ラーメンなら翌日にもう一方を食べればいいのですが、楽譜となるとそうもいきません。

今、依頼演奏会用に少し楽譜が欲しいなあと考えてるんですが
しっかり2種類あります。

出来れば大編成用を買いたいのです。

大編成でカッコ良く演奏したいので

楽団員を募集してます。

経験者ならどなたでも!

田原市吹にお入りいただければ

演奏の機会がいっぱいあります。

お待ちしてます。  

2012年03月08日 Posted by むうちょ at 23:25Comments(0)むうちょのカンタービレ