ちょっと生々しいのですが

大多数の方が今日からお仕事。
溜飲が下がる思いの金曜日から働いているむうちょです。
仕事中、お客さんや取引先に
「今日からですかぁ?」
と声をかけるのがあいさつ代わり。
「あけまして云々・・・」
と返されますが1月も7日になるとどことなく陳腐ですね。
お正月に溜まった疲れや、贅肉は早めに落としましょう。

そういえば先月こんなものを買ってみたんです。



「スワブ」

と言います。
青い部分は化学繊維のしなやかな布で
ワイヤーのようなものは柔らかいプラッチックみたいなのです。
楽器の内部の清掃に使います。
使い方は簡単。
ワイヤーの「ようなもの」をマウスパイプに通し
反対側から引っ張る。
青い布が管の中を通るのでその際拭き掃除をしてくれます。


こういったものは木管楽器の専売特許だと思っとりましたが
金管楽器にもあるんですね。流石国内大手楽器メーカー。
思うに最近の事じゃないでしょうか?

で、あたしの楽器にも試してみました。
金管楽器の内部ってのは余程几帳面な方じゃないと
こまめにメンテナンスってしないと思います。(誤解?)

こっちからワイヤー入れてあっちから引っ張ってみます。
出てきた青い布は・・・・

筆舌に尽くしがたい・・・
生々しすぎてとても画像UPなんてできません。

楽器はこまめに手入れしましょう。



で、その結果ですが

当たり前なのですが

息の通りが良くなった気がします♪
  

2013年01月07日 Posted by むうちょ at 23:33Comments(0)むうちょのカンタービレ