音楽練習室の怪
ドイツvsフランス
とてもエキサイティングな試合でした。素晴らしい!
サッカーには特に興味のないむうちょです。
ドイツもフランスも有名な楽器メーカーがたくさんありますね。
7月最初の練習日。
今日も楽しく楽器を吹いてまいりました。
いろんなメンバーがいろんな楽譜を持ち寄ってます。
この時期ですよ、やりたい曲の下見ができるのは!
今夜は吹奏楽オリジナル作品に拘って練習
1、ドラゴンの年/フィリップ・スパーク
2、巨人の肩にのって/ピーター・グレイアム
3、ハイランド讃歌/フィリップ・スパーク
初めて楽譜を配られて初めて吹くことを
「初見」(しょけん)
と言いますが、1と3は初見でした。
いや、難しくて・・・
でも是非演奏会で演奏したい、そして聴いていただきたい曲ばかり。
どれかは採用となれば愉しいのですが。
さて、いつも練習場にしてるのは田原文化会館音楽練習室。
総合的に見て大変環境の整った練習場だと思います(感謝)
ありがたく有意義に練習させていただいております。もちろん利用料はお支払しています。
で、この時期はさすがに暑くなってきているので練習場のエアコンを入れてもらうため
事務室に内線電話でお願いします(自分たちでは空調の操作はできないようになっています)
が、この内線電話、私はいつも利用しているので問題ないのですが多分初めてつかう人は
この表示に戸惑うでしょう。
え~?なんて書いてあるの?(よく見れば普通なのですが)

不思議な表記の音楽練習室の電話です。
とてもエキサイティングな試合でした。素晴らしい!
サッカーには特に興味のないむうちょです。
ドイツもフランスも有名な楽器メーカーがたくさんありますね。
7月最初の練習日。
今日も楽しく楽器を吹いてまいりました。
いろんなメンバーがいろんな楽譜を持ち寄ってます。
この時期ですよ、やりたい曲の下見ができるのは!
今夜は吹奏楽オリジナル作品に拘って練習
1、ドラゴンの年/フィリップ・スパーク
2、巨人の肩にのって/ピーター・グレイアム
3、ハイランド讃歌/フィリップ・スパーク
初めて楽譜を配られて初めて吹くことを
「初見」(しょけん)
と言いますが、1と3は初見でした。
いや、難しくて・・・
でも是非演奏会で演奏したい、そして聴いていただきたい曲ばかり。
どれかは採用となれば愉しいのですが。
さて、いつも練習場にしてるのは田原文化会館音楽練習室。
総合的に見て大変環境の整った練習場だと思います(感謝)
ありがたく有意義に練習させていただいております。もちろん利用料はお支払しています。
で、この時期はさすがに暑くなってきているので練習場のエアコンを入れてもらうため
事務室に内線電話でお願いします(自分たちでは空調の操作はできないようになっています)
が、この内線電話、私はいつも利用しているので問題ないのですが多分初めてつかう人は
この表示に戸惑うでしょう。
え~?なんて書いてあるの?(よく見れば普通なのですが)

不思議な表記の音楽練習室の電話です。