バッハ的なやつ

結局
「田原の夜店」にはいかなかったむうちょです。
田原市吹の練習を優先してしまいまして。


今日は中村先生にお越しいただき練習でした。
夜店の影響か若干少人数でしたので

「楽しく楽器を吹きましょう」

みたいになっちゃいまして。
先日来やってみたかったバッハ作曲

「目覚めよ!と呼ぶ声あり」


をやってみました。
結構すんなりできるかな
と思っていましたが意外や意外

なかなかできない

素直に難しかったです。
バッハのこの手の曲は盛り上がりどころがわからずどのようにして接してよいものやら。
楽譜通りに吹いてもちっとも心に響きません。

「バッハ的なやつは難しいね」
(「的」は余分です)

ということで一同認識一致。
でも、ということは

「やり甲斐、練習甲斐がある!」

ということです。しばらく付き合ってみようかと。

一通り通し練習したのちは文字通り

「やってみたい曲、やろうぜ」大会


こういう時は言ったもん勝ちですから言わなきゃ損。
田原市吹の練習にしては珍しい事です。

で、若手女子から出た曲

「オーメンズオブラブ」
「宝島」




どちらもT-スクウェアですか。一同

「いいよ~」

ということで楽譜庫へ。
どちらも吹奏楽人間なら

鉄板

な曲。方々で一度は演奏してます。
で、やってみた。

バッハ的なサウンドとは対極にありますが元気いっぱい、それでいて大人チックな演奏ができました。

バッハからT-スクウェアまで

今夜の田原市吹も多彩でした。

※写真のオーメンズオブラブの譜面はあたしのパートです。  

2014年07月12日 Posted by むうちょ at 23:29Comments(0)むうちょのカンタービレ