定期演奏会まであと13日、ここが聴きどこよ。
さあ2週間きりました。
田原市吹奏楽団最大の行事
「定期演奏会」
中には
「えっ?最大の行事は吹奏楽コンクールじゃないの?」
ってかたがいらっしゃるかもしれません。
断言します
「ちがいます(少なくとも僕の中では)」
吹奏楽コンクールは12分で2曲を演奏
対して定期演奏会は2時間以上の長丁場。演奏曲10曲以上!
ね、一目瞭然。
で、今回の定期演奏会の聴きどこを小出しにしていきますね。
まず最大の聴きどころは
濱津・中村両指揮者がそれぞれどんな風に曲をそして楽団を料理するかです。
難しそうに感じるかもしれませんが、実際客席で聴いてると個性というか特徴が丸わかりです。
もっとも指揮者の要求に応え切れない楽団に難点は出てきますが。
私見ですが演奏会って椅子に楽に座ってゆったり聞くのが一番楽しいと思います。
小難しい曲の構成とか響きとかには気を配らずに。(吹いてるほうは配ってばっかりですけど)
で、気に入ったりよかったと思ってもらえばそれでいいんですよ。
そして拍手いただければ演奏者冥利につきるというもの。
まずはおいでください。そして椅子にゆったり座ってください。
6月20日 午後1時30分会場 2時開演です。
お待ちしてます。
田原市吹奏楽団最大の行事
「定期演奏会」
中には
「えっ?最大の行事は吹奏楽コンクールじゃないの?」
ってかたがいらっしゃるかもしれません。
断言します
「ちがいます(少なくとも僕の中では)」
吹奏楽コンクールは12分で2曲を演奏
対して定期演奏会は2時間以上の長丁場。演奏曲10曲以上!
ね、一目瞭然。
で、今回の定期演奏会の聴きどこを小出しにしていきますね。
まず最大の聴きどころは
濱津・中村両指揮者がそれぞれどんな風に曲をそして楽団を料理するかです。
難しそうに感じるかもしれませんが、実際客席で聴いてると個性というか特徴が丸わかりです。
もっとも指揮者の要求に応え切れない楽団に難点は出てきますが。
私見ですが演奏会って椅子に楽に座ってゆったり聞くのが一番楽しいと思います。
小難しい曲の構成とか響きとかには気を配らずに。(吹いてるほうは配ってばっかりですけど)
で、気に入ったりよかったと思ってもらえばそれでいいんですよ。
そして拍手いただければ演奏者冥利につきるというもの。
まずはおいでください。そして椅子にゆったり座ってください。
6月20日 午後1時30分会場 2時開演です。
お待ちしてます。