配れなかったら持って帰ってくるように。

全国の名産品が当たるということで
せっせせっせとビールを呑み、シールを集めているむうちょです。
我が娘もお祭りの場に行ってはシールを集めております。
我が家は一枚岩でございます。

先ほど帰宅したら郵便局から
通信事務郵便が来ておりました。


年賀はがきの申込書
です。
たくさん種類があるんですねえ。
ディズニーキャラクター年賀は人気です。
来年は辰年ということに気付きました。
販売期間は11月1日~だそうです。
以上、郵便局の宣伝でした。



そう言えば高校生の時に年賀状配りのアルバイトをしたことがあります。
1年の時と3年の時。
冬休みの部活は一切サボりまして、赤い自転車をこいでおりました。
寒い中、長い坂道や狭い道もなんのそので配っておりました。
ただ、自分の担当区域の中に
「蔵王山展望台」があって、さすがにそれは本職の人にお願いしましたが・・・
時給¥700くらいだったでしょうか。

早くに配り終えると局内で「仕分け」の手伝いをします。
言っていいのかどうか分かりませんが
元旦前に自分に届く年賀状みちゃたりして
なんの風情も無かったことが強く印象に残っています。

その時強く言われたこと・・・。

配りきれなかったら
捨てずに持って帰ってきてください

です。
副局長さん(?)に最初に言われることです。
当時配りきれなかったアルバイトの子が

川に捨てちゃう
ということが、全国的に良くあったそうで・・・。

あたしはちゃんと配りましたよ。

毎年この時期が来ると
あの寒さと、ひたすらペダルが重い自転車を思い出します。
もうそんな時期なんですね。
今年もあと3カ月弱。

念頭に何を目標にしたかなんてことはとうに忘れておりますが
よい1年だったと締めくくりたいものです。

年賀状配っていただいたお給料で買ったもの。

「ギター」
買いました。
あれはどこに行ったんだろ?  

2011年10月04日 Posted by むうちょ at 23:58Comments(0)むうちょのカンタービレ