半ドン

この季節になるとそろそろお客様の
「来年の休日予定表」
なんかを取り扱うことが増えてきます。
今日商談したお客様は来年から月に一回土曜日の午前中を営業日にするとのこと。
会社に戻って若手たちに

「○○商会さん、来年から月1土曜日半ドンだってさ!」

と伝えたところ

「お弁当が出るんですか?」

何を言ってるんだ?


どうやら

「半丼」

という食べ物があると思った様子。

というか

「半ドン」

を知らないらしい。
他の人間にも聞いてみたけどやはり同じ反応。
彼らも小中学校の頃は土曜日は半ドンだったはず!

「半ドンって土曜日昼まで学校の事だろ!」

というのですが

「へ~そうなんですか?」

だって。埒があきません・・・。
じゃあ半ドンはなんて言ってたのさ?

聞いてみたら

「午前中授業です」とのこと。
説明するのが虚しくなったむうちょです。

こういう味わい深い言葉は残さなきゃ。半ドン普及運動計画中。



今朝方、宮田村の大あさりで歯は取れなかったIZさんからメール。

「ミニコンサートの様子が村のホームページに載りましたよ」

早速拝見



載ってる載ってる!

田原市のみなさん、田原市吹は楽しく真摯に地域交流をしておりますよ。
とても気分が良いですね。

ありがとう、宮田村。
ありがとう、HP担当者さん。
ありがとう、IZさん。


これからももっともっといろんな企画を楽しみましょう!

宮田村ホームページ
⇒こちらから是非ご覧ください。
  

2011年10月26日 Posted by むうちょ at 23:32Comments(0)むうちょのカンタービレ