ものわすれ
今日は午後から豊橋の
「ライフポートとよはし」
のコンサートホールへ行って参りました。

田原市吹も何度かこのコンサートホールで演奏会を開催したことがあります。
確か2~3回。
田原文化会館文化ホールとは違い大きなホールです。バックヤードも完備されてて使いやすいです。
音響に関しては賛否両論あるようですけど。
でも今日は、別に演奏会があったわけでもなく、れっきとした仕事の一環です。
愛知県の物品の電子入札資格者の更新の説明会。

なぜあたしが行かんといかんのでしょう?とぶつぶつ言いながら・・・。
愛知県の市町村(県も含む)の物品の調達業者は
入札で決まるのですが、数年前から順次
「電子入札」
に切り替わっております。
おかげで今年から毎週火曜日の名古屋行きが無くなってしまい淋しい限り。
この電子入札というのが言葉ほど簡単ではなく、非常にめんどくさい複雑です。
詳しいことは差し障りがあるといけないので書きませんが、
インターネットでアクセスして金額を記入といったものではないのです。
調達業者の資格申請をして各業者が専用のICカードを購入・登録し、
案件ごとにICカード、ID、パスワードを駆使してアクセスし
決まった期間内に金額を入力。
簡単にいうとそんなところです。
以前は入札会場に出向き、一斉に箱に金額を記した書類を入札。
すぐさま開札、発表といった趣のある流れだったのですが。
で、その説明会ですが
大きな声では言えませんが
熟睡(すいません)
大手システムメーカーさんの説明でしたが、
配られた資料をスクリーンに映して説明するといった内容だったもので。
帰りがけに、5~6つ隣の席の女性にあいさつをされまして、
「あぁ、こんにちは。お世話になります」
と返しておいたものの、心の中で
「だれだっけ???」
顔は知っているんですが、誰だかどうしても思い出せない。
ずーっとモヤモヤしております。
ここ最近、そういうことが多いんです。(やはりお年頃か?)
今日だって直前までこの説明会のこと忘れてたし、明日が休みだったことも
休日カレンダーで知ったくらい。
究極の物忘れは
演奏会に楽器を忘れたことがあります。
もともと物忘れが多い方なのでこれから先の人生が心配です。
明日は、濱津先生のレッスンです。これは覚えております。
追伸:説明会終了後、駐車場は帰る皆さんの車で大混雑。
日ごろ着たことのない人ばかりの様で、出口まで無法地帯と化しておりました。
あたしは、裏から抜けるルートを知っていたので、難なく出られました。
友好団体豊橋ウインドさんの裏方を手伝ってて良かったと痛感してます。
追伸2:で、そのあいさつを交わした女性ですが、帰宅してやっと思い出しました。
外注さんの事務の方でした。わだかまり解決!
「ライフポートとよはし」
のコンサートホールへ行って参りました。

田原市吹も何度かこのコンサートホールで演奏会を開催したことがあります。
確か2~3回。
田原文化会館文化ホールとは違い大きなホールです。バックヤードも完備されてて使いやすいです。
音響に関しては賛否両論あるようですけど。
でも今日は、別に演奏会があったわけでもなく、れっきとした仕事の一環です。
愛知県の物品の電子入札資格者の更新の説明会。

なぜあたしが行かんといかんのでしょう?とぶつぶつ言いながら・・・。
愛知県の市町村(県も含む)の物品の調達業者は
入札で決まるのですが、数年前から順次
「電子入札」
に切り替わっております。
おかげで今年から毎週火曜日の名古屋行きが無くなってしまい淋しい限り。
この電子入札というのが言葉ほど簡単ではなく、非常に
詳しいことは差し障りがあるといけないので書きませんが、
インターネットでアクセスして金額を記入といったものではないのです。
調達業者の資格申請をして各業者が専用のICカードを購入・登録し、
案件ごとにICカード、ID、パスワードを駆使してアクセスし
決まった期間内に金額を入力。
簡単にいうとそんなところです。
以前は入札会場に出向き、一斉に箱に金額を記した書類を入札。
すぐさま開札、発表といった趣のある流れだったのですが。
で、その説明会ですが
大きな声では言えませんが
熟睡(すいません)
大手システムメーカーさんの説明でしたが、
配られた資料をスクリーンに映して説明するといった内容だったもので。
帰りがけに、5~6つ隣の席の女性にあいさつをされまして、
「あぁ、こんにちは。お世話になります」
と返しておいたものの、心の中で
「だれだっけ???」
顔は知っているんですが、誰だかどうしても思い出せない。
ずーっとモヤモヤしております。
ここ最近、そういうことが多いんです。(やはりお年頃か?)
今日だって直前までこの説明会のこと忘れてたし、明日が休みだったことも
休日カレンダーで知ったくらい。
究極の物忘れは
演奏会に楽器を忘れたことがあります。
もともと物忘れが多い方なのでこれから先の人生が心配です。
明日は、濱津先生のレッスンです。これは覚えております。
追伸:説明会終了後、駐車場は帰る皆さんの車で大混雑。
日ごろ着たことのない人ばかりの様で、出口まで無法地帯と化しておりました。
あたしは、裏から抜けるルートを知っていたので、難なく出られました。
友好団体豊橋ウインドさんの裏方を手伝ってて良かったと痛感してます。
追伸2:で、そのあいさつを交わした女性ですが、帰宅してやっと思い出しました。
外注さんの事務の方でした。わだかまり解決!