This is
PCでこのブログをご覧の方はお気づきでしょうか?
サイドバーにカレンダーがあり、投稿した日はバックが白ヌキになります。
今月は綺麗に水曜日だけが白ヌキにならず(投稿せず)縦にラインが出来てるように見えます。
特別意味はありません。面白がってわざとやってみただけです。
人と違うことに喜びを見出し一人悦に入ってるむうちょです。
一昨日帰宅したらあたし宛に郵便が届いておりました。
差出人は見知らぬ方。
「?」
と思いつつ開封すると
たくさんのディスクが入っておりました。

ついていたお手紙を拝見すると
「昨日大変でしたネ。
ご苦労様です。DVDが出来上がりましたのでお送りいたします。云々・・・」
そうです。伊勢湾フェリーコンサート帰りの便でご鑑賞くださっていた方からでした。
コンサート中ずっとビデオカメラを構えておられ、終演後
「コンサート撮りましたからDVDにして送りますヨ。住所・名前教えてください」
と言われ名刺を渡したんでした。
早速15枚もお送りいただきしかも綺麗にレーベル印字までされておりました。

正直感動です。毎日帰りが遅いので残念ながらまだ見てはいないのですが。
それ以外にも関係者の方々からたくさんのお礼を頂き、
「また次も」
という話になっているようです。
田原市吹は今年、例年以上に地元を中心としたコンサートを多く開催しています。
サンテパルクのスプリングコンサート
定期演奏会
宮田deコンサート
お寺deコンサート
田原市民まつり
伊勢湾フェリーコンサート
などなど。
正直多いです。多いってもんじゃないです。
ご依頼を頂くと勝手に
「いいっすよ~!」
とあたしが安請け合いするからでもあるのですが・・・。
でもそんな多忙なスケジューリングにも関わらず楽団員のみなさんは
イヤな顔一つせず、一つ一つのコンサートを真剣にそして楽しく演奏をしています。
先日の伊勢湾フェリーコンサートも初めて陸地以外で楽器が吹けるということで
なんだか異様な盛り上がりを見せてました。(朝早くの集合の早いこと!)
様々な事情から大きな演奏会がなかなか開けないのですが
それでもかなり充実した活動を行っています。
目指すものは
本当に田原市民の身近にある田原市吹
です。
最近それがしっかりと形作られてきています。
勿論田原市内にとどまらず周りの地域にも田原市吹を広めていきたいと
企てておりますが。
そんな活動の一つの結果がこのDVDだと思います。
明後日の土曜日は濱津先生をお迎えしての今年最後の練習です。
進めるうちは立ち止まらず歩みを進めていきたい田原市吹です。
「田原市吹ってどんな団体?」
って問われた時に
「これが田原市吹だよ」
って胸を張って言いたいです!
カッコいいことを言ったところで今日は寝ます。
では、また明日。
PS:DVDには後日談があり、到着した翌日送り主のM様より電話頂きました。
用件は
「あれDVDじゃなくてブルーレイでした」
とのこと。
かまいませんよ、ありがとうございました。また田原市吹の演奏を聴いてくださいね。
サイドバーにカレンダーがあり、投稿した日はバックが白ヌキになります。
今月は綺麗に水曜日だけが白ヌキにならず(投稿せず)縦にラインが出来てるように見えます。
特別意味はありません。面白がってわざとやってみただけです。
人と違うことに喜びを見出し一人悦に入ってるむうちょです。
一昨日帰宅したらあたし宛に郵便が届いておりました。
差出人は見知らぬ方。
「?」
と思いつつ開封すると
たくさんのディスクが入っておりました。

ついていたお手紙を拝見すると
「昨日大変でしたネ。
ご苦労様です。DVDが出来上がりましたのでお送りいたします。云々・・・」
そうです。伊勢湾フェリーコンサート帰りの便でご鑑賞くださっていた方からでした。
コンサート中ずっとビデオカメラを構えておられ、終演後
「コンサート撮りましたからDVDにして送りますヨ。住所・名前教えてください」
と言われ名刺を渡したんでした。
早速15枚もお送りいただきしかも綺麗にレーベル印字までされておりました。

正直感動です。毎日帰りが遅いので残念ながらまだ見てはいないのですが。
それ以外にも関係者の方々からたくさんのお礼を頂き、
「また次も」
という話になっているようです。
田原市吹は今年、例年以上に地元を中心としたコンサートを多く開催しています。
サンテパルクのスプリングコンサート
定期演奏会
宮田deコンサート
お寺deコンサート
田原市民まつり
伊勢湾フェリーコンサート
などなど。
正直多いです。多いってもんじゃないです。
ご依頼を頂くと勝手に
「いいっすよ~!」
とあたしが安請け合いするからでもあるのですが・・・。
でもそんな多忙なスケジューリングにも関わらず楽団員のみなさんは
イヤな顔一つせず、一つ一つのコンサートを真剣にそして楽しく演奏をしています。
先日の伊勢湾フェリーコンサートも初めて陸地以外で楽器が吹けるということで
なんだか異様な盛り上がりを見せてました。(朝早くの集合の早いこと!)
様々な事情から大きな演奏会がなかなか開けないのですが
それでもかなり充実した活動を行っています。
目指すものは
本当に田原市民の身近にある田原市吹
です。
最近それがしっかりと形作られてきています。
勿論田原市内にとどまらず周りの地域にも田原市吹を広めていきたいと
企てておりますが。
そんな活動の一つの結果がこのDVDだと思います。
明後日の土曜日は濱津先生をお迎えしての今年最後の練習です。
進めるうちは立ち止まらず歩みを進めていきたい田原市吹です。
「田原市吹ってどんな団体?」
って問われた時に
「これが田原市吹だよ」
って胸を張って言いたいです!
カッコいいことを言ったところで今日は寝ます。
では、また明日。
PS:DVDには後日談があり、到着した翌日送り主のM様より電話頂きました。
用件は
「あれDVDじゃなくてブルーレイでした」
とのこと。
かまいませんよ、ありがとうございました。また田原市吹の演奏を聴いてくださいね。