お値段以上♪

勤務先のそばに今日
「ニトリ」
がオープンしました。
朝8:30過ぎに前を通ったら3人ほど並んでいたので

あ~そんなもんか

と思っていましたが、後で聞くとその後大混雑だったようです。
人混みは不得意なのでほとぼりが冷めたころ覗いてみようかと思っているむうちょです。
それにしても、今日明日仕事というのはかなりしんどいです。

さて、いつぞやご案内しましたが明後日、蒲郡市吹奏楽団の定期演奏会があります。
ここ数年、お手伝いに呼んでいただいておりますので今日明日は練習です。
今年はフェリーコンサートがあったため余り練習にお邪魔出来ずに
ご迷惑かけている感があります。少しでもみなさんに追いつかなければなりませんね。
この演奏会は蒲郡市吹奏楽団創立50周年の記念定期演奏会でして、
ゲストにユーフォニアム奏者の

外囿 祥一郎氏
をお招きしてのコンサートです。
そして今夜は氏との合わせ練習がありました。
流石に写真を撮ることはどうかと思いましたので
練習準備の際の写真を載せておきます。


外囿さんは6時半過ぎに、我が友「やっちゃん」と共に会場入りされました。
第一印象
意外と小柄(失礼)です。
準備が整ったのですぐさま合わせ練習開始。

で、外囿さんの最初の音聴いたとき

「すげえ」

頭をハンマーで殴られたことは無いのですが
頭をハンマーで殴られた様でした。

音が綺麗とかそんな次元ではないんですね。

「すげえ」

この一言だけです。
こんな方とステージ共に出来るとは、まさにクリスマスプレゼント!

で、練習内容は外囿さんが丁寧に指示を与えてくださったり、テンポ設定に気を使ってくださったり。
2時間があっという間でした。
濱津先生のレッスンが時間感覚をなくすのと同じですね。

それにしても、あんなふうに吹けるんだ~。
よく人間業とは思えないと言いますがまさにそんな感じ。
残念ながら文章では表せないんですよね。
これは聴いていただくしかありません。
しかしながら用意された整理券はもうほとんどないとのこと。
今手元におもちの方、絶対にお越しください。
今回の蒲郡市吹奏楽団さんの演奏会は無料(いつもは有料)なのですが
これはお金払ってでも聴く価値ありますよ。
必ずチケットのお値段以上のものがありますから。

ということで、日曜日
蒲郡市吹奏楽団創立50周年記念定期演奏会
逃さぬように!

あたしは、チャイコフスキーがずっと不安ですけど・・・。

  

2011年12月23日 Posted by むうちょ at 23:54Comments(0)むうちょのカンタービレ