春まだ浅い渥美路へ。

先ほど練習の際
「赤いスイートピー」
の出だしが思いだせず、楽団員のみなさんに

「春色の汽車にの~~~ぉってぇ~~~」


だと教えられ、胸のつかえが取れたむうちょです。


春色の汽車という言葉が似合う時期になりました。
予定通り今日は桜まつりを見に行ってきました。
所用で少し遅れて鬼の副団長様をご自宅までお迎えにあがり
一路、春まだ浅い渥美路へ。

30分ほどで到着。
春色は全く感じられない今日の天候。

春らしさを演出するはずのぼりもこの始末。




肝心の桜もこの始末


そんな中賑やかに開催されておりました。


第5回 免々田川 あつみ 菜の花・桜まつり


菜の花桜まつり

なんてゴージャスな!

露店も出てて楽しそうです。



やはり人が集うのって楽しいですね。
そんな中目的を達しないとと思い、そばの人に

「すいません、Mさんおいでですか?」

Mさんすぐに来てくれました。

「来年のこのまつりで演奏できる?」

という内容。
もちろん断る理由はありません。
ということで具体的に演奏場所や時間の相談。
なんせ1年先の話。
でもこの歳になると1年は明後日くらいにやってきます(笑)
で、演奏場所決定。



ここです。車3台分あればOKかと。

会場で偶然観光協会のHさんとTさんにも遭遇。
菜の花畑deコンサートの話を少々できました。

本当はもっと話をしたかったのですが
なんせ、寒かったのです。今日は。
名残惜しい中撤収!

帰り道にふと思い出し副団長様に

「お時間よろしいですか?」
と断り
念願だった

柴田屋酒店、ぴーちゃん

のお店へ。
お目当て

甘酒

やっと辿りつけました。
甘酒と言えど種類がたくさん



あたしは
「変わり甘酒」(きなことごま)

副団長様、悩んだ挙句
「普通の甘酒」(ゆるいのぉ!)

暖かな日差しにくるまれてのんびりおいしく頂きました。

途中ご主人から何とも魅力的なお話も頂き。(コレはまた進展したらご報告)
また来ますね。ごちそうさま。

そんな昼下がりの甘酒タイムを終えあたしはちょっと仕事へ行きまして。

夜は土曜日練習。
菜の花畑が待っております。

曲はまだ決めておりません。

花に因んだ曲、子供向けの曲を中心にしようかと。

そんな中の1曲。
なぜか必ずウケるのが
赤いスイートピー

出だしが思いだせず、楽団員のみなさんが

「春色の汽車にの~~~ぉってぇ~~~」

結局みんな好きなんですよ。

渥美路に本格的な春はすぐそこまで来てます。
みなさん、一度はこの春渥美半島へ!
できたら3月17日に!


  

2013年03月02日 Posted by むうちょ at 23:26Comments(0)むうちょのカンタービレ