和歌劇

「珠玉の名曲」

なんて言葉があるじゃないですか。
で、その「珠玉」

「しゅぎょく」

と読むんだ、と今日知ったむうちょです。
いくつになっても勉強ですね。

今夜は月一回の田原市楽友協会役員会でした。
文化会館101会議室にて。

年度末なので総会の打ち合わせやら、今までの行事の反省やらが主な議題。

その総会なのですが4月7日(日)10:30からです。
で、毎年恒例ですが同じ日に田原市文化協会総会が午後あります。
田原市楽友協会団体会員であり田原市文化協会加盟団体でもある
田原市吹としては総会のダブルヘッダーなのです。

文化協会の総会は議事終了後にアトラクション(?)が毎年あります。
今年は

歌枕直美さんの

和歌劇

チラシをもらってきました。


和・歌劇
なのか
和歌・劇
なのか?

あ、書いてありました。

―和歌劇とは― 万葉集などの和歌によって構成され、日本古来の伝統や歴史を題材とした舞台です。日本人の誇りと精神文化の再生を促します。

とのこと。
どうやら和歌・劇のようです。

4月7日、どんなものか見てこようと予定しております。

追伸:「珠玉」ですが今まで「じゅだま」だと思ってました。
    はぁ~恥ずかしい・・・。  

2013年03月14日 Posted by むうちょ at 23:09Comments(0)むうちょのカンタービレ