ぱっと見わかんない

やはり昨日の三河港大橋での事故は大きかったようです。
いろんな人に聞いても

「すごかったよ~渋滞」

との答えです。

夕方には

北朝鮮が韓国に向けて砲撃

とのニュースが・・・。

びっくりです。

大ごとになりませんように

小市民の願いです。

さて、今日は夜から練習に行ってきました。
もちろんベートーヴェンの7番。
少人数ながら2時間強、休憩も取らずに一気に!

最近はなぜか2楽章から初めて1楽章をやるのが通例になっちゃってます。

で、その1楽章ですが、少し細かく説明しますと

4/4拍子ではじまり

6/8拍子に変わります
(しかも速い!)

6/8拍子は分かりやすくいうと

「1小節の中に8分音符が6個入っている勘定の拍子」

です。(ちっともわかりよくない・・・)

慣れれば大丈夫なんですがなかなか複雑です。
ぱっと見わかんないんですよね。この拍子のリズム。

今日はその辺の話になったんですが、
複雑に計算(そう楽譜読むのって計算要るんですよね)なんかするより
ゆっくり読み解いて理屈じゃなくって丸覚えするのがコツ。
というのがあたしから皆さんへのアドバイス。(結構無責任かも)

最初にリズム読み解くことに長けている人に読んでもらって
反復練習により覚えることが賢明です。
(あたしたちレベルなら)

練習量はうそをつかない

これが最近のあたしの口癖

何度も何度も練習やって早く次の段階へ進めると楽しいですよ。




「ぱっと見わかんない」

っていえば、今日の昼間娘の算数の課題。

「これわからん、教えて~」
とのことで

「どれどれおとうさんにみせてごらん」



ぱっと見分かんないでしょ?(6/8拍子よりわからん)

しばらく考えた末、陰で電卓のお世話になりました。

分かった方コメントくださいな。
  

2010年11月23日 Posted by むうちょ at 23:21Comments(0)むうちょのカンタービレ