フーガ形式

中森明菜も好きですが
石川さゆりも 
とても好きだと気付いたむうちょです。

2日更新を空けましたが理由があります。
じつは


酒のんで酩酊状態で土曜の夜(日曜の朝?)どうやって自宅へ帰ったか覚えてません!


さて、その土曜夜は

濱津レッスン

今回はいつもとは趣向を変えて
濱津先生のお弟子さんもお見えでした。
中学生のN君とT君。
それぞれ作曲とバイオリンをやってるそうです。(ステキすぎる!)

で、そのお二人と我らが中村先生とが3人で田原市吹を指揮をするという

非公開指揮法講座状態。

中学生、振る振る!
緊張はしていたみたいですが、良く楽譜を読んでみえたみたいで
自分なりの解釈のベートーベン。
我らが中村先生も負けじと振る振る!

意外かもしれませんが振り方によってあたしみたいなアマチュアへなちょこ楽団でも
ずいぶんと出てくる音楽が変わります。とても面白い経験。
中学生の諸君!懲りずにまた来てね。歓迎しますから。

練習後、珍しく濱津先生が田原に宿泊とのことで、ここぞとばかり

「呑みに行きましょう!」

行き先。今まで4回行って4回とも入れなかった、田原の中心

「セントファーレ」
内の、遊食ダイニング

「風雅」
念願の初体験でした。



メンバー

濱津先生、中村先生、あたしの心の友G市吹のK君、
最近あたしの中でランキング急上昇中のオーボエのO野さん
の5人です。

調子に乗って呑みまくり。
中村先生運転があるためお酒もどきで若干おかんむり(笑)
濱津先生はカルボナーラがお好きだと思い出したり。

途中で風雅の店長様が顔出してくださってご挨拶。
「最近あの味わい深いチラシがないですね」
という局地的な話で盛り上がり。

そして・・・

濱津先生、中村先生、O野さん帰ったの記憶にあまり無し(まことにすいません)


呑み終わったときに帰りの足が無いことに気付きおお泣き。
自宅まで徒歩30分。(酔って無ければ15分!)

めっちゃ楽器吹いたこの週末でした。

さあ、菜の花コンサートは今週末です。
みなさん、忙しくてもぜひお越しください。
お待ちしてます!
  

2011年02月14日 Posted by むうちょ at 00:09Comments(0)むうちょのカンタービレ

チョコレイトは「めいっぢ!」

安城市内を営業中、夕方前から降りだした雪に向って
「温暖化じゃねえのかよ!」
と一人叫んだむうちょです。

さて、3連休も終わり、のそのそと出勤ですね。
会社へついて今日は

バレンタインなのね、と気づきました。
まあこの年にもなりゃ、別になんてことのない日ですが。

それでも得意先からチョコいただいたりして、悪くない気分。

夜、コーヒーのおいしい喫茶店ティーズで、田原市吹の副団長様と小一時間打ち合わせをしてから帰宅。
したら、我が家にもチョコが。家族や義母からのものでした。
さすがに、全部を食べるわけにもいかないので毎日少しずついただくことにしましょう。

いろんなチョコがありますが、誤解を恐れずに言うならば


明治の板チョコが一番おいしいかも。
  

2011年02月14日 Posted by むうちょ at 23:29Comments(0)むうちょのカンタービレ