1989年11月9日

夜、お客様に電話をした時

「おはようございます!」

と朗らかに言ってしまったむうちょです。
若干お疲れなのでしょうか?

田原市吹に今日またひとつ演奏依頼(年明けですが)が来まして、
しかしながら内容的に厳しいかもと思い返事は保留。
週末楽団員の皆さんと相談です。
でも、ホントにありがたい話です。
もしこの依頼をお受けするようになれば
田原市吹平成23年度の本番は2ケタの大台に乗ります。

振りかえれば

1、5月サンテパルク
2、6月田原市音楽祭
3、6月定期演奏会
4、9月宮田DEコンサート
5、9月お寺DEコンサート
6、11月田原市民まつり
7、12月伊勢湾フェリー
8、1月成人式
9、2月菜の花コンサート


ですからね。(7~はこれからのイベントです)

いくら積極的に演奏の機会をと言っても自分たちの力だけでは
もちろんすべてできるわけではありません。
聴いてくださる方、ご依頼くださる方があって
初めてこ~んなに充実した活動が出来るわけです。
昔からは考えられないありがたさです。

昔といえば今から22年前の今日

何の日

かご存知でしょうか?

今から22年前

1989年11月9日は



ベルリンの壁が崩壊した日

なんです。

当時あたしは20歳。
西ドイツと東ドイツがあると社会科では習った世代です。
アレキサンダーのホルンは西ドイツで
ハンスホイヤーのホルンは東ドイツ
と覚えました。

自分が20歳だったこともありものすごく鮮明に強烈に記憶してる出来事です。
強烈過ぎて買ってしまったもの



何だと思います?

これ実は

ベルリンの壁(欠片)

です。

名古屋のパルコで買いました。
確か1000円。
買った時にはそれはもうみんなに馬鹿にされまして。

「そんなん本物かどうかわからんじゃん!」

ということで。

でも、本物なんです。
なぜなら

証明書(なくしました)

ついてましたから。

「これは確かにベルリンの壁の一部です」

みたいなことが書かれてました。




・・・日本語で。



あれから20数年。
田原市もドイツもヨーロッパも随分と変わりました。
でも同じように演奏を楽しんでいきたい田原市吹です。

今日は綺麗にまとめてみました。  

2011年11月09日 Posted by むうちょ at 23:57Comments(0)むうちょのカンタービレ