同じ歳ですか
予定通り今日は娘の学芸会へ。
6年生は学芸会の〆の出し物で劇。
演目
「李香蘭」
我が子、開始 1分で出番終わり です。
その後は
「大道具撤収係」に従事。
うんうん、裏方がいて表方が生きるんだぞ!
帰宅後、娘と予防接種の後、本が読みたいというので田原市図書館へ。
借りた本
世界はいっしょにまわってる

日本で○○が起きた時世界では何が起こっていたか
が子供向けに易しく書いてあります。
読みましたけど面白かったですよ。
日本:大化の改新=世界:三蔵法師がインドから仏典を持ち帰る
日本:関ヶ原の戦い=世界:東インド会社設立
日本:黒船来航=世界:ジーンズが発売される
日本:伊藤博文内閣設立=世界:ガソリン自動車発明
日本:初の地下鉄=世界:リンドバーグ大西洋横断
こんなんがたくさん載ってます。
以前、演奏会の曲を決めた時
作曲者の同級生を探すのが好きだと書きましたが
同じ感覚の本があることにびっくり。
そこで、菜の花コンサートで演奏する
「新世界」の作曲者
ドボルザークはだれと同じ歳なのか探してみました(ありがとう!ウィキペディア!!)
ドボルザーク 1841年生まれ
同じ歳の日本人を探してみたところ
なんと
伊藤博文
なんか意外な感じです。
ちなみにあたしは福山雅治と同じ歳ですが、なにか?
そんな新世界、なかなか難しいです。
追伸:せっかくの学芸会でしたがなんと、ちょっとしたミスから
録画失敗。娘激怒!そりゃそうでしょうね。ごめんね。
その李香蘭ですが川上哲治と同じ歳です。
(っていうかまだ生きてる!)
6年生は学芸会の〆の出し物で劇。
演目
「李香蘭」
我が子、開始 1分で出番終わり です。
その後は
「大道具撤収係」に従事。
うんうん、裏方がいて表方が生きるんだぞ!
帰宅後、娘と予防接種の後、本が読みたいというので田原市図書館へ。
借りた本
世界はいっしょにまわってる

日本で○○が起きた時世界では何が起こっていたか
が子供向けに易しく書いてあります。
読みましたけど面白かったですよ。
日本:大化の改新=世界:三蔵法師がインドから仏典を持ち帰る
日本:関ヶ原の戦い=世界:東インド会社設立
日本:黒船来航=世界:ジーンズが発売される
日本:伊藤博文内閣設立=世界:ガソリン自動車発明
日本:初の地下鉄=世界:リンドバーグ大西洋横断
こんなんがたくさん載ってます。
以前、演奏会の曲を決めた時
作曲者の同級生を探すのが好きだと書きましたが
同じ感覚の本があることにびっくり。
そこで、菜の花コンサートで演奏する
「新世界」の作曲者
ドボルザークはだれと同じ歳なのか探してみました(ありがとう!ウィキペディア!!)
ドボルザーク 1841年生まれ
同じ歳の日本人を探してみたところ
なんと
伊藤博文
なんか意外な感じです。
ちなみにあたしは福山雅治と同じ歳ですが、なにか?
そんな新世界、なかなか難しいです。
追伸:せっかくの学芸会でしたがなんと、ちょっとしたミスから
録画失敗。娘激怒!そりゃそうでしょうね。ごめんね。
その李香蘭ですが川上哲治と同じ歳です。
(っていうかまだ生きてる!)